みくるの好きなこと

大人の塗り絵と神社仏閣・史跡巡り

スポンサーリンク
100均ぬりえ

ダイソー塗り絵【サンリオキャラクターズ みんなあつまれ】ハローキティとポムポムプリン

この記事ではダイソーさんで購入した『ブラックぬりえシート サンリオキャラクターズ みんなあつまれ』より「三菱色鉛筆880」で塗ったページを2枚ご紹介しています。「ハローキティ」と「ポムポムプリン」です。どちらもシンプルな配色で塗りました。
大人の塗り絵

塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】季節の巡りを感じたい「芒種」の3候

去年(2023年)の立春から塗り始めた『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』を暦に合わせて振り返っています。今回は二十四節気の「芒種」に含まれる七十二候の塗り絵を3枚ご紹介します。「蟷螂生ず」「腐草蛍と為る」「梅子黄なり」です。3枚とも「トンボ色鉛筆」で塗りました。
大人の塗り絵

塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】「芒種」に咲く花を「ポリカラー」でカラフルに

この記事では『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』より「芒種」のページをご紹介しています。団扇にこの季節に咲く花などが描かれたページです。団扇の色をひとつひとつ変えて「三菱色鉛筆ポリカラー」でカラフルに塗りました。
大人の塗り絵

【丘の上のキッチン】明石海峡大橋の絶景を眺めながら頂く「生しらす丼」は格別(淡路島グルメ)

この記事では「美湯 松帆の郷」内にあるレストラン「丘の上のキッチン」で頂ける「生しらす丼」をご紹介しています。「美湯 松帆の郷」は、淡路島の北端の高台にある日帰り温泉施設です。明石海峡大橋を眺めながら温泉につかり、食事ができます。
奈良県外の観光名所

雄大な明石海峡大橋を一望!【淡路サービスエリア(SA)】幻想的な夜間ライトアップも

この記事では淡路サービスエリア(SA)の上り線(神戸方面)と下り線(徳島方面)の店舗情報と、展望台からの景観などをご紹介しています。「淡路ハイウェイオアシス」と連絡道路で結ばれていて、上り線と下り線を無料で(高速道路から降りずに)行き来できます。
日本の七十二候ぬりえ

塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】爽やかに涼し気に塗りたい「大暑」の3候

去年(2023年)の立春から塗り始めた『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』を暦に合わせて振り返っています。今回は二十四節気の「大暑」に含まれる七十二候の塗り絵を3枚ご紹介します。うだるような暑さが続いていますが塗り絵では爽やかに。「ポリクロモス色鉛筆」で塗りました。
奈良県外の観光名所

淡路島の景勝地【絵島】は記紀に登場する「オノコロ島」伝承地のパワースポット!

この記事では、イザナギとイザナミの国生み神話で知られ、神々がつくり出した最初の島「オノコロ島」の伝承地のひとつとして人気の景勝地「絵島」をご紹介しています。「平家物語」に登場し、西行も歌に詠んだ古来より人々を魅了して来た美しい島です。
森のちいさな女の子

塗り絵ブログ【森のちいさな女の子】三菱色鉛筆ユニカラーの100色ぜんぶで塗る

この記事では『森のちいさな女の子』を「三菱色鉛筆ユニカラー」100色セットの全部の色を使って塗ったページをご紹介しています。この本は同じ絵柄が並んだページがいくつかあるので、飽きないように工夫して塗っています。同じ配色で塗り比べたページも合わせご紹介しています。
万葉歌碑巡り

【万葉歌碑巡り】 淡路島のパワースポット「大和島」名付け親は柿本人麻呂~明石海峡の景観と共に

この記事では、兵庫県淡路市岩屋にある「大和島」と柿本人麻呂の歌碑をご紹介しています。絵島や沼島と同様、伊弉諾尊と伊弉冉尊の国生み神話のオノコロ島であるという説もある島です。柿本人麻呂が歌に詠んだことで、この島は「大和島」と呼ばれるようになりました。
日本の二十四節気をぬる

塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】「大暑」夏の夜空を彩る花火を「ユニカラー」でクリアに

この記事では『自律神経を整えるぬり絵 二十四節気をぬる』より「大暑」のページをご紹介しています。「ユニカラー」は透明度と彩度の高い色鉛筆なので、色を重ねても濁らず綺麗です。夏の夜空を彩る花火が鮮やかに塗れました。
100均ぬりえ

ダイソー塗り絵【サンリオキャラクターズ みんなあつまれ】ハローキティとポムポムプリン

この記事ではダイソーさんで購入した『ブラックぬりえシート サンリオキャラクターズ みんなあつまれ』より「三菱色鉛筆880」で塗ったページを2枚ご紹介しています。「ハローキティ」と「ポムポムプリン」です。どちらもシンプルな配色で塗りました。
大人の塗り絵

塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】季節の巡りを感じたい「芒種」の3候

去年(2023年)の立春から塗り始めた『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』を暦に合わせて振り返っています。今回は二十四節気の「芒種」に含まれる七十二候の塗り絵を3枚ご紹介します。「蟷螂生ず」「腐草蛍と為る」「梅子黄なり」です。3枚とも「トンボ色鉛筆」で塗りました。
大人の塗り絵

塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】「芒種」に咲く花を「ポリカラー」でカラフルに

この記事では『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』より「芒種」のページをご紹介しています。団扇にこの季節に咲く花などが描かれたページです。団扇の色をひとつひとつ変えて「三菱色鉛筆ポリカラー」でカラフルに塗りました。
大人の塗り絵

【丘の上のキッチン】明石海峡大橋の絶景を眺めながら頂く「生しらす丼」は格別(淡路島グルメ)

この記事では「美湯 松帆の郷」内にあるレストラン「丘の上のキッチン」で頂ける「生しらす丼」をご紹介しています。「美湯 松帆の郷」は、淡路島の北端の高台にある日帰り温泉施設です。明石海峡大橋を眺めながら温泉につかり、食事ができます。
日本の七十二候ぬりえ

塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】爽やかに涼し気に塗りたい「大暑」の3候

去年(2023年)の立春から塗り始めた『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』を暦に合わせて振り返っています。今回は二十四節気の「大暑」に含まれる七十二候の塗り絵を3枚ご紹介します。うだるような暑さが続いていますが塗り絵では爽やかに。「ポリクロモス色鉛筆」で塗りました。
森のちいさな女の子

塗り絵ブログ【森のちいさな女の子】三菱色鉛筆ユニカラーの100色ぜんぶで塗る

この記事では『森のちいさな女の子』を「三菱色鉛筆ユニカラー」100色セットの全部の色を使って塗ったページをご紹介しています。この本は同じ絵柄が並んだページがいくつかあるので、飽きないように工夫して塗っています。同じ配色で塗り比べたページも合わせご紹介しています。
日本の二十四節気をぬる

塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】「大暑」夏の夜空を彩る花火を「ユニカラー」でクリアに

この記事では『自律神経を整えるぬり絵 二十四節気をぬる』より「大暑」のページをご紹介しています。「ユニカラー」は透明度と彩度の高い色鉛筆なので、色を重ねても濁らず綺麗です。夏の夜空を彩る花火が鮮やかに塗れました。
森のちいさな女の子

塗り絵ブログ【森のちいさな女の子】「ホルベイン」と「ポリクロモス」で塗る優しい世界

この記事ではコスミック出版さんの『森のちいさな女の子』より、「ホルベイン色鉛筆」と「ポリクロモス色鉛筆」のパステルカラーで塗ったページを2枚ご紹介しています。パステルカラーがこの本のノスタルジックな雰囲気とあいまって、優しい世界ができました。
森のちいさな女の子

塗り絵ブログ【森のちいさな女の子】ポリクロモス色鉛筆でノスタルジックに塗る

この記事では『森のちいさな女の子』より「ポリクロモス色鉛筆」で塗ったページを2枚ご紹介しています。ポリクロモスの優しい色合いが、ノスタルジックなこの本に似合って素敵なページになりました。シンプルな絵柄なので色々な配色や塗り方を楽しめる本です。
キャラクターの塗り絵

塗り絵ブログ【もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖】コーリン色鉛筆で賑やかに塗る「もちぱん」

この記事では『もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖』より「コーリン色鉛筆」のパキッとした色合いを活かして、賑やかに塗ったページを2枚ご紹介しています。もちもちぱんだのダウロード線画をパステルカラーで塗ったものも合わせてご紹介しています。
なぞりがき百人一首

【光る君へ】第24回「忘れえぬ人」で描かれたのはこの歌!「紫式部集」筑紫の君はさわのモデル

この記事ではNHK大河ドラマ「光る君へ」第24回「忘れえぬ人」で「さわ」が詠んだ最後の歌をご紹介しています。『紫式部集』に収められている歌です。「筑紫へ行く人のむすめ」と書かれているので「筑紫の君」と呼ばれてきました。紫式部が贈った歌もご紹介しています。
なぞりがき百人一首

【なぞりがき百人一首】紫式部の娘らしい才覚の光る歌「58番/大弐三位」と光る君へ

この記事では『なぞりがき百人一首』より大弐三位の歌を紹介しています。大弐三位は藤原宣孝と紫式部の娘。紫式部の娘らしく、したたかな職業人という感じがする歌です。当サイトでは「光る君へ」に登場する人物やゆかりの人物の歌をご紹介しています。
ツキアカリ商店街

付けペンも塗り絵も!【ガラスペンでなぞるツキアカリ商店街】色々な楽しみ方をご紹介

ガラスペンでなぞり書きを楽しんでいます。この記事では『ガラスペンでなぞるツキアカリ商店街』より、梅雨の季節になぞりたい「でんでん商店街」をご紹介します。細い文字も綺麗になぞれるパイロットさんの付けペン「いろうつし」もご紹介しています。
なぞりがき万葉集

ガラスペンでなぞる【なぞりがき万葉集】橘を詠んだ大伴旅人の歌と「花散る里~光る君へ」

NHK大河ドラマ「光る君へ」を毎週楽しみにしているみくるです。 今回は『なぞりがき万葉集』より、『源氏物語』第11帖「花散里」の巻名にちなむ歌をご紹介します。 『なぞりがき万葉集』は現存する日本最古の歌集『万葉集』全20巻、約4500首の中...
ガラスペンでなぞる恋する古典

【ガラスペンでなぞる恋する古典】定子が清少納言に贈った「言はで思ふぞ」と「光る君へ」と言葉遊び

この記事では「光る君へ」の世界になぞり書きを通して親しめる『ガラスペンでなぞる恋する古典 源氏物語と枕草子篇』の内容と、定子が清少納言に贈った「言はで思ふぞ」をご紹介します。二人の機知に富んだやり取りが垣間見れる歌です。番組での描かれ方もご紹介しています。
なぞりがき万葉集

ガラスペンでなぞる【なぞりがき万葉集】大伴旅人の望郷の歌と忘れ草を詠んだ相聞歌2首

この記事では『なぞりがき万葉集』より、辛いことを忘れられるという「忘れ草」にこと寄せた大伴旅人の望郷の歌と、相聞歌を2首ご紹介しています。歌を鑑賞しながら、美しい字の書き方が学べ、歌の背景や詠まれている植物について知ることができる本です。
なぞりがき百人一首

【なぞりがき百人一首】清少納言にプレッシャーを与える存在「42番/清原元輔」〈光る君へ〉

この記事では『なぞりがき百人一首』より42番/清原元輔(清少納言の父)の歌をご紹介しています。「光る君へ」では漢詩の会に娘のききょう(清少納言)と参加する様子を描かれていました。清原元輔は当時から歌人として名高く、清少納言にプレッシャーを与える存在でした。
なぞりがき百人一首

【なぞりがき百人一首】「光る君へ」ファーストサマーウイカさんの魅力的な演技で人気!「62番/清少納言」

この記事では『なぞりがき百人一首』より62番/清少納言の歌をご紹介しています。教養溢れる清少納言の機知が光る一首です。「光る君へ」ではファーストサマーウイカさんが(ドラマ名)ききょうを魅力的に演じられていて、話題になっています。
なぞりがき百人一首

【なぞりがき百人一首】「光る君へ」町田啓太さん演じる貴公子ぶりが人気!「55番/大納言公任(藤原公任)」

この記事では『なぞりがき百人一首』より、「光る君へ」で町田啓太さんが演じられる貴公子ぶりが人気の「百人一首」55番/大納言公任(藤原公任)の歌をご紹介しています。「光る君へ」の場面写真とともに番組を振りつつ感想と今後への期待を記事にしました。
なぞりがき百人一首

「光る君へ」で道隆が最後に口にした妻の歌「54番/儀同三司母」【なぞりがき百人一首】

この記事では『なぞりがき百人一首』より54番/儀同三司母の歌をご紹介しています。儀同三司母は高階貴子のことです。「光る君へ」で藤原道隆はこの歌を口にし妻と出会った日のことを思い出しながら亡くなりました。「この歌で貴子と決めた」と。
奈良県外の観光名所

雄大な明石海峡大橋を一望!【淡路サービスエリア(SA)】幻想的な夜間ライトアップも

この記事では淡路サービスエリア(SA)の上り線(神戸方面)と下り線(徳島方面)の店舗情報と、展望台からの景観などをご紹介しています。「淡路ハイウェイオアシス」と連絡道路で結ばれていて、上り線と下り線を無料で(高速道路から降りずに)行き来できます。
奈良県外の観光名所

淡路島の景勝地【絵島】は記紀に登場する「オノコロ島」伝承地のパワースポット!

この記事では、イザナギとイザナミの国生み神話で知られ、神々がつくり出した最初の島「オノコロ島」の伝承地のひとつとして人気の景勝地「絵島」をご紹介しています。「平家物語」に登場し、西行も歌に詠んだ古来より人々を魅了して来た美しい島です。
万葉歌碑巡り

【万葉歌碑巡り】 淡路島のパワースポット「大和島」名付け親は柿本人麻呂~明石海峡の景観と共に

この記事では、兵庫県淡路市岩屋にある「大和島」と柿本人麻呂の歌碑をご紹介しています。絵島や沼島と同様、伊弉諾尊と伊弉冉尊の国生み神話のオノコロ島であるという説もある島です。柿本人麻呂が歌に詠んだことで、この島は「大和島」と呼ばれるようになりました。
神社仏閣・史跡巡り

石囲い木槨と画紋帯神獣鏡に興奮!【重要文化財指定記念 ホケノ山古墳】橿原考古学研究所附属博物館

この記事では、奈良県橿原市の「奈良県立橿原考古学研究所附属博物館」で開催されていた「ホケノ山古墳―大和王権の成立へ―」をご紹介しています。ホケノ山古墳の出土品が国の重要文化財に指定されることを記念して開催されていた特別展でした。
神社仏閣・史跡巡り

涼を求めて【桃尾の滝】マイナスイオンたっぷりのパワースポット!(奈良県天理市)

この記事では奈良県天理市滝本町の「桃尾の滝」をご紹介しています。桃尾の滝は、天理市を代表する川・布留川の上流の支流に位置し、避暑の場として人気です。パワースポットとしても知られ、滝壼の左側に彫られている不動三尊麿崖仏を目当てに来られる人もおられます。
万葉歌碑巡り

いにしえの歌碑めぐり【布留川に想いを託して詠んだ歌】奈良県天理の「万葉歌碑」

この記事では、天理市観光協会さんの観光ガイド「いにしえの歌碑めぐり」に掲載の8番の「天理市役所西側の歌碑」をご紹介しています。天理市を流れる布留川を詠んだ歌です。天理市役所の玄関横に建つ「モアイ像」についても合わせてご紹介しています。
神社仏閣・史跡巡り

松尾山の鎮守の杜【松尾山神社】松尾寺は神仏習合の古刹(奈良県大和郡山市)

この記事では「日本最古の厄除霊場」と称される奈良県大和郡山市の「松尾寺」の境内の最奥にある「松尾山神社(まつのうさんじんじゃ)」をご紹介します。松尾大明神を本社、清滝権現・牛頭天皇を脇社として三社斎祀されています。大和平野を望む美しい景色が見られます。
神社仏閣・史跡巡り

5,000輪のカサブランカが咲き誇る【松尾寺のカサブランカ回廊】見頃は6月下旬~7月中旬

この記事では大和郡山市の松尾寺の「カサブランカ回廊」をご紹介しています。毎年6月下旬(夏越の祓)頃から、本堂前に約5,000輪もの「カサブランカ」の鉢植えが並べられ、本堂や三重塔を背景に境内を華やかに彩ります。見頃は6月下旬~7月中旬です。
神社仏閣・史跡巡り

日本最古の厄除霊場【松尾寺】舎人親王開基の古刹(奈良県大和郡山市)

この記事では「日本最古の厄除霊場」と称される奈良県大和郡山市の「松尾寺」をご紹介しています。松尾寺は松尾山の中腹にある山寺です。日本書紀編纂の舎人親王の開基と伝わります。ご本尊の「木造千手千眼観音立像」は「厄除け観音」の名前で広く信仰されています。
神社仏閣・史跡巡り

記紀の伝承を今に伝える【國津神社】御祭神は天照大神の御子神五柱(桜井市箸中)

この記事では「箸墓古墳」周辺の古墳を巡った際に参拝した「國津神社」についてご紹介しています。箸中の國津神社は芝に鎮座する國津神社(通称:「九日くにち神社」)と合わせて記紀の伝承を今に伝えるお社です。2社の國津神社は纏向川を挟んで両側に位置しています。
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました