奈良観光

スポンサーリンク
神社仏閣・史跡巡り

【山の辺の道の歌碑めぐり】若き日の松尾芭蕉も訪れた桜咲き誇る「内山永久寺」奈良県天理市

この記事では山の辺の道沿いの「内山永久寺跡」の池の畔に建つ松尾芭蕉の句碑をご紹介しています。「うち山やとざましらずの花ざかり」。芭蕉がまだ宗房と名乗っていた頃の句です。内山永久寺の桜の美しさに驚いて詠まれました。池は桜のベストスポットとしても知られます。
神社仏閣・史跡巡り

秋の山の辺の道を歩く【内山永久寺跡】廃仏毀釈の嵐に飲まれた幻の大寺(奈良県天理市)

マップを見ながら史跡巡りをするのが好きなみくるです。 今回は、「山の辺の道美化推進協議会」さんが発行されている、観光パンフレット「山の辺の道」から、内山永久寺跡をご紹介します。 内山永久寺は、かつては「西の日光」と呼ばれ五町四方の寺域と五十...
神社仏閣・史跡巡り

【飛鳥・藤原まるごと博物館検定】(中級編)対策~「飛鳥学冠位叙任試験(H26年度中級編)」より(その3)

令和6年(2024年)12月14日(土)に実施される第2回「飛鳥・藤原まるごと博物館検定」中級編の合格を目指して学習をしているみくるです。 ➡目指せ、合格!【飛鳥・藤原まるごと博物館検定】12月14日に第2回検定が実施される‼ 今回は、「飛...
古墳巡り

斉明天皇の初葬墓!?【岩屋山古墳】精緻な横穴式石室に感嘆(奈良県明日香村)

奈良県明日香村の岩屋山古墳をご紹介します。精緻な横穴式石室を持つことで知られる終末期古墳です。近鉄飛鳥駅から徒歩5分の所にある駅チカ古墳です。斉明天皇の初葬募である可能性が高いと言われています。上段部を八角形に築いた八角墳と見る説があります。
神社仏閣・史跡巡り

飛鳥観光の玄関口【近鉄飛鳥駅】ようこそ!日本のはじまり「飛鳥」へ(奈良県明日香村)

この記事では、飛鳥観光の玄関口「近鉄飛鳥駅」前の様子をご紹介しています。駅前の花壇は古都飛鳥保存財団と飛鳥駅前サポーターの皆さんが整備して下さっています。秋になると、赤く色づいたコキアを鑑賞できます。レンタサイクルや周遊バスは飛鳥駅前から利用できます。
うるわしの奈良

耳成山公園のホテイアオイ~本薬師寺跡で有名な橿原市の隠れた名所(奈良県橿原市)

この記事では、奈良県橿原市の耳成山公園のホテイアオイをご紹介しています。円錐形の美しい耳成山の山容と青紫色のホテイアオイの取り合わせが楽しめる穴場スポットです。橿原市のホテイアオイの名所と言えば本薬師寺跡が有名ですが、2022年度から植え付けが中止されています。
神社仏閣・史跡巡り

【安倍文殊院コスモス迷路】30種5万本のコスモスが両側に迫る!(奈良県桜井市)

この記事では、安倍文殊院コスモス迷路をご紹介しています。コスモス迷路は、およそ30種5万本のコスモスで作られています。両側に迫るコスモスを、迷路を楽しみながら身近で鑑賞できます。期間は11月初旬まで。見頃は10月中旬となりそうです。無料。
神社仏閣・史跡巡り

【飛鳥・藤原まるごと博物館検定】(中級編)対策~「飛鳥学冠位叙任試験(H26年度中級編)」より(その2)

令和6年(2024年)12月14日(土)に実施される第2回「飛鳥・藤原まるごと博物館検定」中級編の合格を目指して学習をしているみくるです。 ➡目指せ、合格!【飛鳥・藤原まるごと博物館検定】12月14日に第2回検定が実施される‼ 今回は、「飛...
神社仏閣・史跡巡り

秋の山の辺の道を歩く~竹之内環濠集落から天理市営駐車場 山の辺の道(杣之内)

この記事では、竹之内環濠集落と周辺の山の辺の道をご紹介しています。竹之内環濠集落は、平地に築かれることの多い環濠集落の特異な例で、標高100mという高台に位置します。奈良盆地内で最も高いところにある環濠集落です。高台からの美しい眺望が楽しめました。
うるわしの奈良

【藤原宮跡のキバナコスモス】7000平方メートルに100万本の夏の競演!(奈良県橿原市)

この記事では、藤原宮跡の「キバナコスモス」をご紹介しています。醍醐池西側の約7,000平方メートルの夏ゾーンでは、藤原宮跡整備協力委員会の醍醐町の皆さまが、約100万本のキバナコスモスを植栽して下さっています。色鮮やかなキバナコスモスが夏の青空の下で咲き誇ります。
うるわしの奈良

【藤原宮跡のコスモス】3万平方メートルに6種類300万本が咲き乱れる!(奈良県橿原市)

この記事では、藤原宮跡のコスモスをご紹介しています。大極殿跡の南側一面に3万平方メートルの秋ゾーンがあり、6種類300万本のコスモスが植栽されています。季節ごとに夢のような景色を見せてくれる藤原宮跡の花園は、県外からも多くの人が来られる人気のスポットです。
神社仏閣・史跡巡り

秋の山の辺の道を歩く~夜都伎神社と彼岸花の咲く長閑な田園風景(奈良県天理市)

この記事では、秋の山の辺の道と夜都伎神社をご紹介しています。奈良県天理市乙町の山の辺の道沿いに鎮座する、夜都伎神社は茅葺の拝殿が美しい、春日大社とご縁が深い神社です。周辺は長閑な田園風景が広がり、彼岸花が彩りを添えていました。
神社仏閣・史跡巡り

【飛鳥・藤原まるごと博物館検定】(中級編)対策~「飛鳥学冠位叙任試験(H26年度中級編)」より(その1)

この記事では、令和6年(2024年)12月14日(土)に実施される第2回「飛鳥・藤原まるごと博物館検定」中級編の対策として、「飛鳥学冠位叙任試験」中級編(平成26年度実施)の問題と解答と解説をご紹介しています。
うるわしの奈良

記紀と橿原と金色の鵄(トビ)~大和八木駅前のミグランスに寄せて(奈良県橿原市)

この記事では、市役所分庁舎が入る施設の愛称となったミグランスと記紀と橿原市の関りについてご紹介しています。愛称「ミグランス」は、県内一の高さのビルである複合施設から空高く舞う『トビ』をイメージし、市章にもなっているトビの学名『Milvus migrans』から名付けられました。
神社仏閣・史跡巡り

橿原市の史跡を巡る【古代の官道、横大路を歩く】大和八木駅~耳成駅(奈良県橿原市)

マップを見ながら古代の史跡をめぐるのが好きなみくるです。 今回は橿原市観光協会さんの観光パンフレット「橿原まちあるきまっぷ~古代の官道、横大路を歩く」に掲載されているスポットをご紹介します。 歴史浪漫あふれる古代の官道を歩いてタイムトリップ...
うるわしの奈良

日本国はじまりの地「橿原」でストリートファイターと出会う(奈良県橿原市)

この記事では、奈良県橿原市とストリートファイターとの関りと、近鉄大和八木駅と近鉄橿原神宮前駅付近で見られる銅像とデザインマンホールなどをご紹介しています。橿原市とカプコン(株)は、会長が橿原市出身というご縁で、包括連携協定を締結されています。
博物館・資料館

飛鳥観光の玄関口【国営飛鳥歴史公園館】概要を掴んで飛鳥めぐりにいざ出発!(奈良県明日香村)

飛鳥・藤原まるごと博物館検定の学習を通して、飛鳥・藤原マスターになりたいと思っているみくるです。 今回は、奈良県高市郡明日香村の「国営飛鳥歴史公園」の高松塚周辺地区に設けられている「国営飛鳥歴史公園館」をご紹介します。 飛鳥の玄関口として、...
神社仏閣・史跡巡り

甲子園球場の約15個の広さ!【国営飛鳥歴史公園】見どころをまとめてご紹介(奈良県明日香村)

この記事では、「国営飛鳥歴史公園」5地区の見どころをまとめてご紹介しています。飛鳥地方の豊かな自然と文化遺産の保護、活用を図る一環として、国土交通省によって整備された公園です。「高松塚周辺地区」「石舞台地区」「甘樫丘地区」「祝戸地区」「キトラ古墳周辺地区」の5地区からなります。
奈良観光

目指せ、合格!【飛鳥・藤原まるごと博物館検定】12月14日に第2回検定が実施される‼

この記事では、2024年12月14日に第2回が実施される「飛鳥・藤原まるごと博物館検定」についてご紹介しています。2024年2月10日に実施された第1回検定の初級編に合格し、今回は中級編の受験を予定しています。第1回の受験を踏まえての試験対策についても書いてみました。
神社仏閣・史跡巡り

藤原道長も参詣!世界遺産【金峯山寺】光る君へ聖地巡礼(奈良県吉野町吉野山)

この記事では、今回は、NHK大河ドラマ「光る君へ」で、藤原道長が参詣する様子が描かれた金峯山寺をご紹介しています。金峯山寺は「きんぷせんじ」と読みます。奈良県吉野郡吉野町吉野山にある金峯山修験本宗(修験道)の総本山の寺院です。開基は役行者。
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました