塗り絵本と道具

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

大人の塗り絵を日々楽しんでいるみくるです。

お気に入りの「塗り絵の本」と「画材」と「道具」まとめてご紹介します。

スポンサーリンク
  1. 大人の塗り絵の本
    1. mizutamaさんの塗り絵
      1. かんたんかわいいぬり絵帖
      2. mizutamaさんのなぞってぬりえ
      3. サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖
    2. サンリオの塗り絵
      1. なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK
      2. サンリオキャラクター塗り絵ブック いちご日和
    3. ディズニーの塗り絵
      1. コロンとかわいい癒しのディズニー塗り絵
      2. ディズニーKIDEAぬり絵BOOK
      3. ディズニー万華鏡塗り絵
    4. マンダラ塗り絵
      1. 心を整える、花々のマンダラぬりえ
    5. 自律神経を整えるぬり絵
      1. 自律神経を整えるぬり絵
      2. 自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる
    6. 和の塗り絵
      1. こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ
    7. 動物の塗り絵
      1. きまぐれ猫ちゃんズの旅日記
      2. 森の王国 福田利之塗り絵BOOK
    8. その他
      1. なつかしい歌の「ぬり絵」ブック
      2. 世界一周ぬりえの旅
      3. 夢見る国の12か月
      4. 森のちいさな女の子
  2. ワークブック・テキスト
    1. 塗り絵でまなぶ配色のきほん
      1. 大人の3色塗り絵レッスン帖
  3. 画材
    1. 油性色鉛筆
  4. 塗り絵のおともに おすすめの道具
    1. 鉛筆削り器
      1. ソニックラチェッタワン ハンディ鉛筆削り
      2. ソニック鉛筆削り トガリターン
    2. 鉛筆ホルダー
      1. クツワ ワンプッシュ鉛筆ホルダー
      2. クツワSTAD キャップ&ホルダー
    3. 消しゴム
      1. トンボ鉛筆 ペン型 消しゴム MONO モノ ゼロ 角型
      2. コクヨ 消しゴム リサーレ プレミアムタイプ
      3. ホルベイン 練りゴム
    4. その他の道具
      1. 硬筆用ソフト下敷き
      2. ステッドラーテンプレート 円定規
      3. Lomicall 角度調整可能タブレットスタンド 

大人の塗り絵の本

ボタンクリックで本の説明と作品を集めた「みくるの塗り絵ギャラリー」が開きます。

mizutamaさんの塗り絵

かんたんかわいいぬり絵帖

かんたんかわいいぬり絵帖 ブティック社 (2016/5/13)

かんたんかわいいぬり絵帖(表紙)

mizutamaさんのなぞってぬりえ

mizutamaさんのなぞってぬりえ 玄光社MOOK(2017/12/4)

mizutamaさんのなぞってぬりえ

【mizutamaさんのなぞってぬりえ】金ペンでなぞるメリークリスマス!

サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖

サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖 ブティック社(2021/7/13)

サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖(表紙)

サンリオの塗り絵

なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK

なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK ブティック社(2022/4/25)

なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK(表紙)

サンリオキャラクター塗り絵ブック いちご日和

サンリオキャラクター塗り絵ブック いちご日和 イースト・プレス(2017/3/12)

サンリオキャラクター塗り絵ブック いちご日和(表紙)

ディズニーの塗り絵

コロンとかわいい癒しのディズニー塗り絵

コロンとかわいい癒しのディズニー塗り絵 ブティック・ムック(2022/1/28)

コロンとかわいい癒しのディズニー塗り絵(表紙)

ディズニーKIDEAぬり絵BOOK

ディズニーKIDEAぬり絵BOOK ブティック社(2019/7/22)

ディズニーKIDEAぬり絵BOOK(表紙)

ディズニー万華鏡塗り絵

ディズニー万華鏡塗り絵 ブティック社(2016/12/16)

ディズニー万華鏡塗り絵(表紙)
スポンサーリンク

マンダラ塗り絵

心を整える、花々のマンダラぬりえ

flower mandalas 心を整える、花々のマンダラぬりえ 日本文芸社(2016/02/05)

心を整える、花々のマンダラぬりえ

塗り絵ブログ【心を整える、花々のマンダラ塗り絵】ポリクロモス色鉛筆で塗る

自律神経を整えるぬり絵

自律神経を整えるぬり絵

自律神経を整えるぬり絵 小林弘幸 藤田有紀(画) アスコム(2015/10/24)

塗り絵ブログ【自律神経を整えるぬり絵】好きな色で自由に塗ってリフレッシュ

自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる

自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる 小林弘幸 アスコム( 2016/4/23)

塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】好きな色でカラフルに塗る「立春」

和の塗り絵

こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ

こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ 東邦出版(2016/10/3)

こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ

塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】5日で変わりゆく季節を彩る「立春の3候」

動物の塗り絵

きまぐれ猫ちゃんズの旅日記

きまぐれ猫ちゃんズの旅日記 コスミック出版(2016/12/14)

きまぐれ猫ちゃんズの旅日記

塗り絵ブログ【きまぐれ猫ちゃんズの旅日記】コスミック出版の色鉛筆で塗る「春の昼下がり」

森の王国 福田利之塗り絵BOOK

森の王国 福田利之塗り絵BOOK ブティック社(2015/12/7)

森の王国 福田利之塗り絵BOOK

塗り絵ブログ【森の王国 福田利之塗り絵BOOK】本の紹介と扉絵のページ

スポンサーリンク

その他

なつかしい歌の「ぬり絵」ブック

なつかしい歌の「ぬり絵」ブック 朝倉田美子 PHP研究所(2016/4/22)

なつかしい歌の「ぬり絵」ブック

世界一周ぬりえの旅

世界一周ぬり絵の旅 柳川風乃 講談社( 2016/2/26)

世界一周ぬりえの旅

塗り絵ブログ【世界一周ぬり絵の旅】カナダのサンタクロース【クリスマスの塗り絵】

夢見る国の12か月

夢見る国の12か月

塗り絵ブログ【夢見る国の12か月】ハロウィンで色鉛筆塗り比べ

森のちいさな女の子

森のちいさな女の子

塗り絵ブログ【森のちいさな女の子】コスミック出版の色鉛筆で塗る扉のページ

ワークブック・テキスト

塗り絵でまなぶ配色のきほん

『塗り絵でまなぶ配色のきほん』は「色の知識があればもっと素敵に塗れるのに」という塗り絵好きの方のために、塗り絵を楽しみながら自然に配色の基本が学べるように構成された本です。

色の知識と配色のコツを学んでセンスアップを目指しましょう♪

大人の3色塗り絵レッスン帖

『大人の3色塗り絵レッスン帖』は、『配色アイデア手帖』の著者として、絶大な支持を受けている桜井輝子さん監修の色彩&配色センスを塗り絵でみがくレッスン帖です。

色彩感覚と配色センスを高める【大人の色塗り絵レッスン帖】内容のご紹介と完成作品

「イメージ通りに仕上がった時には、とても達成感があり嬉しいものですが、そうでなかった時は、少しがっかりしてしまう」というのは、塗り絵を楽しまれている多くの方が感じておられることだと思います。

また、「いつも何となく同じような色で塗ってしまう」とか、「自分の色彩センスに自信がもてない」は、SNSなどでよく見かけするお悩みです。

私も同じように思うので、この本を手に取りました。色彩センスが磨かれ、自分の塗り絵に自信が持てるようになったら嬉しいですね。

「センスがない」とよく言いますが、センスは生まれつき備わった「才能」ではなく、繰り返し行動し五感を訓練し、同時に知識を養うことで手に入れることができる「感覚」です。

スポンサーリンク

画材

セット名クリックで「カラーチャート(色見本)とレビュー」のページが開きます。

油性色鉛筆

メーカーセット名色数メーカーによる説明
三菱鉛筆三菱色鉛筆88012色
鉛筆の老舗である三菱鉛筆だからこそ実現可能である、なめらかな書き心地が、子どもから大人まで幅広い層に支持され、多くの場面で気軽に利用されている商品です。日本国内で多く普及しているスタンダードな製品です。
三菱鉛筆三菱色鉛筆88836色全100色のプロ向け色鉛筆『ユニカラー』をはじめ、児童~プロ向けまで幅広くご愛用頂いている三菱鉛筆の色鉛筆芯の中から、コロリアージュに最適な36色を厳選しています。
トンボ鉛筆トンボ色鉛筆NQ36色黄色い缶ケースが目印の色鉛筆「NQシリーズ」。1970年代に発売以来、変わらない品質とデザインで多くの皆様にご愛用いただいています。鮮やかな発色、なめらかなタッチで描ける色鉛筆です。
コーリン鉛筆コーリン色鉛筆72色なめらかな書き心地、鮮やかな発色の良さ、レトロなパッケージデザインが特徴の色鉛筆です。もともとは日本の「コーリン鉛筆株式会社」で製造されていましが、今はタイで設立された「コーリン鉛筆タイランド社」製造されています。

油性色鉛筆のカラーチャート(色見本)とレビューのページ一覧

カラーチャートとダウンロードしてご利用頂けるテンプレートを一覧にしたページも作成しています。

スポンサーリンク

塗り絵のおともに おすすめの道具

塗り絵に使っているおすすめの道具を紹介します。
ボタンクリックで関連記事が開きます。

鉛筆削り器

ソニックラチェッタワン ハンディ鉛筆削り

ソニック鉛筆削り トガリターン

鉛筆ホルダー

クツワ ワンプッシュ鉛筆ホルダー

クツワSTAD キャップ&ホルダー

消しゴム

トンボ鉛筆 ペン型 消しゴム MONO モノ ゼロ 角型

細かい所を消すのに便利です。ハイライトを入れるのにも使っています。詰め替え用があるのも嬉しいポイントです。

コクヨ 消しゴム リサーレ プレミアムタイプ

テレビ番組で「よく消える消しゴム」と紹介されていたのを見て、使うようになりました。軽い力で綺麗に消えます。綺麗な色が揃っているのも嬉しいです。

ホルベイン 練りゴム

濃く塗り過ぎた時に、ポンポンと叩いて薄くしたり、ハイライトを入れるのに使っています。引きずって他の所を汚してしまわないので、練り消しゴムを多用しています。

NO.1 、NO.3、NO.5の3種類の大きさがあって、NO.5が一番大きいです。練りゴムは、小さくちぎって使うので大きい方がお得だろうと思って、一番大きなものを選びました。

届いてみたら思っていたより大きくて、かなり長いこと使えそうです

ホルベイン練りゴム
スポンサーリンク

その他の道具

硬筆用ソフト下敷き

ステッドラーテンプレート 円定規

Lomicall 角度調整可能タブレットスタンド 

スポンサーリンク