飛鳥・藤原まるごと博物館検定の学習を通して、飛鳥・藤原マスターになりたいと思っているみくるです。
今回は、奈良県高市郡明日香村の「国営飛鳥歴史公園」の高松塚周辺地区に設けられている「国営飛鳥歴史公園館」をご紹介します。
飛鳥の玄関口として、訪れた方々に飛鳥の史跡や施設の紹介を行う施設です。無料で利用できます。
国営飛鳥歴史公園館
施設概要
高松塚周辺地区は、国営飛鳥歴史公園の5地区の中では、近鉄飛鳥駅から徒歩7分と最も近いことから、飛鳥の玄関口として国営飛鳥歴史公園館が設けられています。
国営飛鳥歴史公園館は、飛鳥探訪の出発点となる施設です。
国営飛鳥歴史公園5地区の施設や催し物の案内をはじめ、飛鳥地方の史跡や歴史が立体模型や映像を用いて紹介されています。誰にでも分かりやすい「飛鳥歴史アニメ」、タッチパネルコンピュータで見る「飛鳥百景」など、四季折々の飛鳥に触れることができます。
主な展示
あすか見どころ案内
国営飛鳥歴史公園と明日香村の見どころが大きな地図と写真で案内されています。また、各種パンフレットが設置されています。
国営飛鳥歴史公園は、我が国古代の政治と文化の中心地として栄えた飛鳥地方において、その豊かな自然と文化的遺産の保護、活用を図る一貫として、「日本人の心のふるさと」をテーマに、国土交通省によって整備された公園です。
より多くの方に飛鳥を訪れていただき、その豊かな自然と深い歴史を感じ取っていただけるように、周辺の史跡や田園風景と調和した整備が行われています。
展示パネル
国営飛鳥歴史公園と周辺の史跡、石造物が写真パネルで紹介されています。
立体模型(ジオラマ)
明日香村周辺の様子が一目でわかる立体模型。ボタンを押せば、公園の各地区や史跡の位置を確認することができます。
飛鳥百景
タッチパネルコンピュータで四季折々に姿を変える美しい飛鳥の風景が、簡単な操作で楽しむことができる他、目的地までのルート・時間を検索することができます。
飛鳥歴史アニメ
大化の改新や壬申の乱など、飛鳥に関する歴史物語がアニメで分かりやすく解説されています。
里中満智子さんのサイン色紙
里中満智子さんは、第41代天皇・持統天皇を主人公とした『天上の虹』などを描かれている漫画家さんです。
里中満智子さんは飛鳥がお好きで度々訪れられ、奈良県立万葉文化館で作品の展示や講演会などを行われています。
こちらは、講演会に参加した際に頂いた里中満智子さんのサインです。
奈良県立万葉文化館に里中満智子さん揮毫の万葉歌碑が建てられています。
万葉時代の衣装
高松塚古墳の壁画をモチーフとして制作された万葉衣装が展示されています。
利用案内
開館時間と休館日
開館時間 9:30~17:00
休館日 12月29日~1月3日 及び 4・7・11・2月の第2月曜日(祝日の場合は翌日)
入館料は無料です。
アクセス
奈良県高市郡明日香村大字平田538
駐車場は「国営飛鳥歴史公園高松塚周辺地区駐車場」をご利用ください。道路を挟んで2箇所あります。
大型7台 普通33台 身障者用2台 無料
国営飛鳥歴史公園
「国営飛鳥歴史公園」5地区の見どころをまとめてご紹介
こちらの記事で「国営飛鳥歴史公園」5地区の見どころをまとめてご紹介しています。
国営飛鳥歴史公園50周年
飛鳥・藤原まるごと博物館検定
国営飛鳥歴史公園は2024年に50周年を迎えました。
昭和46年(1971年)に整備が始まり、昭和49年(1974年)に最初の地区が開園してから50年。飛鳥の歴史的風土を保存し活用を図る上で拠点となる地域について、その歴史的蓄積や植生などを考慮し、周辺と調和した景観となるよう整備が進められて来ました。
私も「日本人の心のふるさと 飛鳥」を後世の人々に守り伝えていく活動のお手伝いをしたいと考えています。
その第一歩として、「飛鳥・藤原まるごと博物館検定」上級編の合格を目指して学習をしています。
国営飛鳥歴史公園50年の歩み
昭和41年(1966年)
- 「古都法」公布
- 明日香村が古都法によって「古都」に指定
「古都法」は、正式には「古都における歴史的風土の保存に関する特別措置法」といいます。
「古都(歴史上重要な地位を有する市町村)」において、歴史上意義を有する建造物や遺跡などが、周囲の自然的環境と一体をなしている土地を「歴史的風土」と捉え、その風土環境を守り、後世に残していく措置です。古都は現在全国10市町村を定められています。
明日香村はその一つで、全てが歴史的風土の保存地区となり、風致区域などに指定されています。
昭和45年(1970年)
- 御井敬三氏「声の直訴状」を佐藤首相へ送る
- 佐藤首相、閣僚とともに明日香村を視察
- 「飛鳥地方における歴史的風土および文化財の保存等に関する方策について」閣議決定
- 祝戸、石舞台、甘樫丘の3地区が国営公園として整備決定
漢方医の御井氏は、昭和40年初めの頃に初めて飛鳥を訪ね、古からの素朴な風景が残されている飛鳥の地に心を打たれ、移住。その当時、隣接する橿原市の開拓が飛鳥に迫り、美しい風景を残したいとの思いで、飛鳥保存に尽力した一人です。自らの思いをテープに吹き込み、「声の直訴状」として佐藤首相に送られました。
その思いが届き、祝戸、石舞台、甘樫丘の3地区が国営公園として整備されることが決まり、さまざまな施策がスタートしました。
最後までお読み頂きありがとうございます。