甲子園球場の約15個の広さ!【国営飛鳥歴史公園】見どころをまとめてご紹介(奈良県明日香村)

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

飛鳥・藤原まるごと博物館検定の学習を通して、飛鳥・藤原マスターになりたいと思っているみくるです。

今回は「国営飛鳥歴史公園」5地区の見どころをまとめてご紹介します。

国営飛鳥歴史公園の観光パンフレット(表紙)

飛鳥・藤原を正解文化遺産に!

スポンサーリンク

国営飛鳥歴史公園

国営飛鳥歴史公園とは

国営飛鳥歴史公園は、国営飛鳥歴史公園は、我が国古代の政治と文化の中心地として栄えた飛鳥地方において、その豊かな自然と文化的遺産の保護、活用を図る一貫として、「日本人の心のふるさと」をテーマに、国土交通省によって整備された公園です。

より多くの方に飛鳥を訪れていただき、その豊かな自然と深い歴史を感じ取っていただけるように、周辺の史跡や田園風景と調和した整備が行われています。

公園といってもフェンスなどで仕切られている訳ではなく、「高松塚周辺地区」、「石舞台地区」、「甘樫丘地区」、「祝戸地区」、「キトラ古墳周辺地区」の5地区からなり、それぞれの特色を生かした公園づくりが行われています。

国営飛鳥歴史公園の観光パンフレット(内面)

総面積は約60haで甲子園球場の約15個の広さがあります。周辺にはのどかな田園風景が広がり、遺跡や古寺が多く点在しています。

高松塚周辺地区

5地区の中では近鉄飛鳥駅から徒歩7分と最も近いことから、飛鳥の玄関口として、訪れた方々に飛鳥の史跡や施設の紹介を行う国営飛鳥歴史公園館が設けられています。

公園内には、高松塚古墳中尾山古墳の2つの古墳があり、男女群像の壁画で有名な高松塚古墳周辺には模写壁画を鑑賞できる高松塚壁画館や、壁画に描かれた星宿をモチーフにした星宿広場があります。

高松塚周辺地区の地図
高松塚周辺地区 | 国営飛鳥歴史公園

国営飛鳥歴史公園館

高松塚周辺地区は、国営飛鳥歴史公園の5地区の中では、近鉄飛鳥駅から徒歩7分と最も近いことから、飛鳥の玄関口として国営飛鳥歴史公園館が設けられています。

国営飛鳥歴史公園館

国営飛鳥歴史公園館は、飛鳥探訪の出発点となる施設です。

国営飛鳥歴史公園5地区の施設や催し物の案内をはじめ、飛鳥地方の史跡や歴史が立体模型や映像を用いて紹介されています。誰にでも分かりやすい「飛鳥歴史アニメ」、タッチパネルコンピュータで見る「飛鳥百景」など、四季折々の飛鳥に触れることができます。

特別史跡 高松塚古墳

高松塚古墳は、国営飛鳥歴史公園内高松塚周辺地区の東に位置する古墳です。

高松塚古墳

男女群像の壁画で有名な古墳です。7世紀末から8世紀初頭にかけて築造された終末期古墳で、直径23m(下段)及び18m(上段)、高さ5mの二段式の円墳です。被葬者は特定されていません。

1972年に極彩色の壁画が発見されたことで一躍注目され、その壁画は教科書等でもお馴染みです。

高松塚壁画館

高松塚壁画館では、高松塚古墳の極彩色の壁画の石槨模型などが展示され、高松塚古墳の全貌が分かりやすく紹介されています。

高松塚壁画館

中尾山古墳

中尾山古墳は高松塚古墳のすぐ北にある三段築盛の八角墳です。

中尾山古墳

江戸時代に「中尾塚・中尾石塚」とも呼ばれ、南側に隣接する高松塚古墳とともに文武天皇檜隈安古岡上陵ひのくまのあこおかのうえのみささぎではないかと早くから注目を集めてきました。火葬骨を埋葬した精巧な古墳としても知られています。

国営飛鳥歴史公園高松塚周辺地区駐車場

高松塚周辺地区駐車場は道路を挟んで2箇所あります。
大型7台 普通33台 身障者用2台 無料

国営飛鳥歴史公園高松塚周辺地区駐車場

奈良県高市郡明日香村大字平田538

スポンサーリンク

石舞台地区

地区内には、わが国最大の方墳石舞台古墳があり、周囲のなだらかな棚田地形を活かした芝生広場や、行催事にも利用できる「あすか風舞台(多目的休憩所)」、隣接して明日香のおみやげ処「明日香の夢市」があります。

石舞台地区の地図
石舞台地区 | 国営飛鳥歴史公園

石舞台古墳

国営飛鳥歴史公園内石舞台周辺地区の中央に位置するわが国最大級の方墳です。墳丘の盛土が全く残っておらず、巨大な両袖式の横穴式石室が露呈しているという独特の形状です。
天井石の上面が広く平らで、まるで舞台のように見えるその形状から古くから「石舞台」と呼ばれています。

石舞台古墳

被葬者は明らかではありませんが、7世紀初頭の権力者で、大化の改新で滅ぼされた蘇我入鹿の祖父でもある蘇我馬子の墓ではないかといわれています。

芝生広場

石舞台古墳の周辺には既存の棚田地形を活かした芝生広場が広がっています。春・秋の観光シーズンには大勢の家族連れや、遠足・修学旅行の学生でにぎわいます。

石舞台地区の芝生広場

あすか風舞台

芝生公園に設置されている多目的休憩所です。観月会や万葉集の音楽祭など様々なステージイベントにも利用されます。

あすか風舞台

明日香の夢市

明日香の夢市では、取れたての野菜や果物、飛鳥米・古代米、こだわりの加工食品、手づくり小物などが販売されています。

明日香の夢市

夢市茶屋

明日香の夢市の2階に併設されている農村レストランです。古代米や野菜料理などを中心に、村内の食材をふんだんに使ったお食事が頂けます。

夢市茶屋

古代米御膳

夢市茶屋の古代米御膳

古代米カレー

夢市茶屋の古代米カレー

石舞台古墳前休憩所

石舞台古墳の道路を挟んで向かい側に休憩所に万葉歌碑が建てられています。

石舞台古墳前休憩所

トイレと自動販売機が設置されていて、明日香風を感じながら休憩できます。地図では「公衆トイレ(石舞台売店 横)」と表記されていますが、売店は閉店しました。

島庄遺跡

蘇我馬子のお墓と言われる石舞台古墳を含めた西側には蘇我馬子の邸宅がありました。「島庄遺跡」です。庭園と方形の池がある大邸宅であったことが発掘調査で分かっています。

島庄遺跡

蘇我氏の邸宅は、乙巳の変で蘇我本宗家が滅亡した後は官の没収地となったようです。『日本書紀』に、壬申の乱に先立ち、大海人皇子(天武天皇)が嶋宮に宿泊したことが記されています。

島庄を見下ろせる丘に建つ万葉歌碑~草壁皇子の挽歌

嶋宮は蘇我馬子の邸宅跡に造られ、その後離宮になり、さらに東宮(皇太子)である草壁皇子の宮になったと考えられています。

島庄を見下ろせる丘に建つ万葉歌碑(草壁皇子の挽歌)

『万葉集』の一連の挽歌(巻2-170~189)から、草壁皇子が嶋宮に居住していたことが分かります。

こちらの記事で島庄を見下ろせる丘に建つ歌碑をご紹介しています。草壁皇子の死を悼んで舎人が詠んだ歌です。

国営飛鳥歴史公園石舞台地区駐車場

普通14台 身障者用2台 無料

国営飛鳥歴史公園石舞台地区駐車場

奈良県高市郡明日香村大字島庄

スポンサーリンク

甘樫丘地区

甘樫丘地区内には、眼下に飛鳥古京(明日香村)の集落や藤原京跡(橿原市内)をはじめ、たたなづく青垣を望める展望広場があります。
展望広場(標高148m)からは遠く金剛山系から大和三山、藤原京、飛鳥京など大和国原の美しい風景を望むことができます。
また万葉集、古事記、日本書紀にうたわれた40種類の万葉植物を観察しながら楽しめる、万葉の植物園路があります。

甘樫丘地区の駐車場
甘樫丘地区 | 国営飛鳥歴史公園

甘樫丘展望台

甘樫丘は、古くは『日本書紀』などの中にもその記述がみられ、7世紀前期には当時の有力者であった蘇我蝦夷、入鹿子が大邸宅を構えていた場所であるともいわれています。

甘樫丘展望台からの眺め(明日香村方面)

頂上は標高148m。古代史の舞台となった藤原京跡や大和三山、遠くには生駒山、二上山、葛城山、金剛山系の山並みを一望できます。

甘樫丘展望台からの眺め(大和三山・二上山)

川原展望台

甘樫丘展望台の南側にある展望台です。西側の景色が美しく見えますが、東側の明日香村の景色はこちらからは見えません。

川原展望台からの眺め

自然石に埋め込んだ銅版には、「大和国原望景」が刻まれていて、四方に展望できる山の名称や旧跡が一目で分かるよう工夫されています。

川原展望台の「大和国原望景」が刻まれた銅板

万葉の植物園路

甘樫丘に整備されている散策路です。延長約2.3km、ゆっくり歩いて1時間、じっくり回って2時間というコースです。40種類の7万葉植物がクイズ形式で植栽されています。

甘樫丘の万葉の植物園路

志貴皇子の万葉歌碑

志貴皇子の万葉歌碑が、甘樫丘の北側、甘橿茶屋前の階段から登ってすぐの所に建っています。

甘樫丘の志貴皇子の万葉歌碑

采女の袖 吹きかへす 明日香風
都を遠み いたづらに吹く

巻1-51 志貴皇子

藤原京から明日香をしのんで詠まれた、明日香を代表する歌の一つです。

国飛鳥歴史公園甘樫丘地区川原駐車場

普通29台 身障者用2台 無料

国飛鳥歴史公園甘樫丘地区川原駐車場

奈良県高市郡明日香村大字川原

スポンサーリンク

祝戸地区

祝戸(いわいど)地区は、飛鳥古京の南側にある通称ミワ山、フグリ山の一帯と、それに続く山麓の一部に位置します。
地区内には研修宿泊所「祝戸荘」が設けられているほか、大和三山を背景にして広がる飛鳥古京や、奥飛鳥と呼ばれる稲渕地区の見事な棚田風景を一望の下に望める展望台、芝生広場、石舞台地区に繋がる散策園路などが整備されています。

祝戸地区の駐車場
祝戸地区 | 国営飛鳥歴史公園

稲渕方面展望台

「日本の棚田百選」に選ばれた稲渕の棚田が見渡せます。

祝戸地区 稲渕方面展望台

西展望台

大和三山を背景にして広がる飛鳥古郷が一望できます。

祝戸地区 西展望台

東展望台

甘樫丘を背景にして広がる飛鳥古郷が一望できます。

祝戸地区 東展望台

※祝戸地区に駐車場はありません。

スポンサーリンク

キトラ古墳周辺地区

キトラ古墳周辺地区は、特別史跡キトラ古墳を周辺の自然環境や田園環境とあわせて一体的に守るとともに、多くの人が飛鳥の歴史や文化、風土を味わい過ごせるよう整備されました。

広々とした園内では、美しい自然環境のなかで飛鳥に関わる農体験やクラフトなどのプログラムやイベントが楽しめます。

キトラ古墳周辺地区の地図
キトラ古墳周辺地区 | 国営飛鳥歴史公園

キトラ古墳壁画体験館 四神の館

キトラ古墳壁画体験館 四神の館は、キトラ古墳やキトラ古墳壁画について、分かりやすく楽しく学べる体験型の施設です。期間限定で国宝「キトラ古墳壁画」の実物を見ることができます。

キトラ古墳壁画体験館 四神の館

特別史跡 キトラ古墳

キトラ古墳は2段築成の円墳です。発掘調査を経て現在は埋め戻され、2015(平成27)年に古代の大きさに復元されています。

キトラ古墳

天文図や四神の精密な壁画が描かれていて、国の「特別史跡」として指定されています。

四神の広場

キトラ古墳周辺地区の最も大きな芝生広場。各種イベントの実施のほか、お弁当を食べたり、ゆったりくつろいだりもできる、ひろびろ気持ちのいい広場です。

四神の広場

檜隈寺跡前休憩案内所

飛鳥地域のガイド情報が得られるほか、公園の楽しみ方をナビゲート。檜隈寺跡や檜前遺跡群についての展示も楽しめます。

檜隈寺跡前休憩案内所

檜前寺跡

古代檜隈と呼ばれていた地域に所在する寺院跡です。渡来系氏族である倭漢氏の氏寺であるとされています。
これまでの発掘調査では、金堂・講堂・塔・中門・回廊などが確認されました。

檜前寺跡

境内地には於美阿志神社が建っています。

於美阿志神社

キトラ古墳周辺地区第1駐車場

普通18台 身障者用2台 大型6台 無料

キトラ古墳周辺地区第1駐車場

最後までお読み頂きありがとうございます。

スポンサーリンク