スポンサーリンク
神社仏閣・史跡巡り

石囲い木槨と画紋帯神獣鏡に興奮!【重要文化財指定記念 ホケノ山古墳】橿原考古学研究所附属博物館

この記事では、奈良県橿原市の「奈良県立橿原考古学研究所附属博物館」で開催されていた「ホケノ山古墳―大和王権の成立へ―」をご紹介しています。ホケノ山古墳の出土品が国の重要文化財に指定されることを記念して開催されていた特別展でした。
森のちいさな女の子

塗り絵ブログ【森のちいさな女の子】ポリクロモス色鉛筆でノスタルジックに塗る

この記事では『森のちいさな女の子』より「ポリクロモス色鉛筆」で塗ったページを2枚ご紹介しています。ポリクロモスの優しい色合いが、ノスタルジックなこの本に似合って素敵なページになりました。シンプルな絵柄なので色々な配色や塗り方を楽しめる本です。
神社仏閣・史跡巡り

涼を求めて【桃尾の滝】マイナスイオンたっぷりのパワースポット!(奈良県天理市)

この記事では奈良県天理市滝本町の「桃尾の滝」をご紹介しています。桃尾の滝は、天理市を代表する川・布留川の上流の支流に位置し、避暑の場として人気です。パワースポットとしても知られ、滝壼の左側に彫られている不動三尊麿崖仏を目当てに来られる人もおられます。
キャラクターの塗り絵

塗り絵ブログ【もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖】コーリン色鉛筆で賑やかに塗る「もちぱん」

この記事では『もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖』より「コーリン色鉛筆」のパキッとした色合いを活かして、賑やかに塗ったページを2枚ご紹介しています。もちもちぱんだのダウロード線画をパステルカラーで塗ったものも合わせてご紹介しています。
万葉歌碑巡り

いにしえの歌碑めぐり【布留川に想いを託して詠んだ歌】奈良県天理の「万葉歌碑」

この記事では、天理市観光協会さんの観光ガイド「いにしえの歌碑めぐり」に掲載の8番の「天理市役所西側の歌碑」をご紹介しています。天理市を流れる布留川を詠んだ歌です。天理市役所の玄関横に建つ「モアイ像」についても合わせてご紹介しています。
キャラクターの塗り絵

塗り絵ブログ【もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖】パステルカラーなもちぱんたち

この記事では『ココロを癒す もちもちぱんだ 塗り絵レッスン帖』より、「コーリン色鉛筆72色セット」のパステルカラーを活かして塗ったページを2枚ご紹介しています。どちらもスイーツのページです。ゆるかわイラストとパステルカラーで可愛いページになりました。
神社仏閣・史跡巡り

松尾山の鎮守の杜【松尾山神社】松尾寺は神仏習合の古刹(奈良県大和郡山市)

この記事では「日本最古の厄除霊場」と称される奈良県大和郡山市の「松尾寺」の境内の最奥にある「松尾山神社(まつのうさんじんじゃ)」をご紹介します。松尾大明神を本社、清滝権現・牛頭天皇を脇社として三社斎祀されています。大和平野を望む美しい景色が見られます。
キャラクターの塗り絵

塗り絵ブログ【もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖】本のご紹介と「もちマートでお買い物」

この記事では『ココロを癒す もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖』をご紹介しています。もちもちぱんだのゆるかわイラストが盛りだくさんの本です。表紙を参考にして「コーリン色鉛筆」で塗ったページもご紹介しています。可愛いもちもちぱんだに癒されます。
神社仏閣・史跡巡り

5,000輪のカサブランカが咲き誇る【松尾寺のカサブランカ回廊】見頃は6月下旬~7月中旬

この記事では大和郡山市の松尾寺の「カサブランカ回廊」をご紹介しています。毎年6月下旬(夏越の祓)頃から、本堂前に約5,000輪もの「カサブランカ」の鉢植えが並べられ、本堂や三重塔を背景に境内を華やかに彩ります。見頃は6月下旬~7月中旬です。
神社仏閣・史跡巡り

日本最古の厄除霊場【松尾寺】舎人親王開基の古刹(奈良県大和郡山市)

この記事では「日本最古の厄除霊場」と称される奈良県大和郡山市の「松尾寺」をご紹介しています。松尾寺は松尾山の中腹にある山寺です。日本書紀編纂の舎人親王の開基と伝わります。ご本尊の「木造千手千眼観音立像」は「厄除け観音」の名前で広く信仰されています。
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました