コツを学んで配色上手になり、センス良く塗り絵したいと思うみくるです。
今回は、塗り絵を楽しみながら色彩センスがアップする『塗り絵でまなぶ配色のきほん』より、2章「4つのイメージをつくってみよう」の「エレガントな配色とは?」のレッスンをご紹介します。
『塗り絵でまなぶ配色のきほん』は「色の知識があればもっと素敵に塗れるのに」という塗り絵好きの方のために、塗り絵を楽しみにながら自然に配色の基本が学べるように構成された本です。
塗り絵でまなぶ配色のきほん
1章 配色の基本レッスン
1章では、色彩の基本を9つのドリルで学びます。
- レッスン1 すべての色は連続して変化している
- レッスン2 トーンを変えて影を塗ってみよう
- レッスン3 グレイッシュな色を楽しもう
- レッスン4 混色すれば色は無限大
- レッスン5 まとまり感のある配色のコツ
- レッスン6 動きのある配色のコツ
- レッスン7 類似色のグラデーションは美しい
- レッスン8 お互いを引き立たせるセパレーション
- レッスン9 色の面積に意識を向けてみよう
2章 4つのイメージをつくってみよう
2章は「4つのイメージをつくってみよう」です。
- 元気で楽しい配色
- かわいくファンシーな配色
- エレガントな配色
- ナチュラルな配色
4つの配色をそれぞれ5枚のイラストを塗りながら学べるようになっています。
エレガントは配色とは?
おすすめの色相とトーン
エレガントなイメージを表現する配色は、柔らかでグレイッシュなトーンが中心ですが、ディープやダークな色をアクセントに使っても素敵です。
色相は紫・赤紫を中心に使うことで、エレガントなイメージを表現しやすくなります。
配色のコツと考え方
配色には「絶対こうしなければならない」という、厳格な決まりはありません。ここに示した範囲以外の色も自由に使えますが、ゴールド系やカーキは避けたほうが良いでしょう。
パープル系でまとめるとエレガントになりますね。
「グレイッシュなトーンにも挑戦してみて」ということなので、薄ピンクと紫に薄いグレーを重ねてみました。
おしゃれなアンブレラ
ステキなお姉さんが持っていそうな、エレガントな配色の傘。紫から赤紫の色相を中心に自由に組み合わせを考えてみましょう。変化を付けるために、ここでは緑系の色を組み合わせています。
紫系の色に緑系の色が相性が良いのは意外でしたが、どちらも中性色なんですね。
塗ってみると、相性が良いのがわかりました。
「ポリクロモス色鉛筆」で塗りました。示されているのはポリクロモス色鉛筆の色番号ですが、カラーチップがあるので、お手持ちの他の色鉛筆を使う場合でも、色が選びやすいと思います。
エレガントなクローゼット
エレガントな配色を作るときには色相の範囲が限られるため、トーンを変化させて色の明るさや色の強さに幅を持たせます。ここではライトグレイッシュトーンを中心に配色を考えています。
色相が限られるので、トーンを変化させて幅を持たせるのですね。
エレガントな服は苦手だけども、ピンクを合わせたら着やすいかもと思いました。
色のセンスが身に付くと、ファッションにも活かせますね。
おでかけハイヒール
赤紫、青緑、ダークグレイやダークブラウンなどの大人っぽい色に、アクセントとして明るいピンクベージュを合わせます。エレガントな雰囲気を作るときは、黄みの強い色は避けましょう。
「エレガントな配色とは?」のページに、「ゴールド系やカーキ系は避けたほうが良いでしょう」とありましたが、黄みの強い色はカジュアルになってしまいがちだからなんですね。
こんなハイヒールを履いたことないわーと思う、エレガントとは縁遠い私です。
きらめく香水瓶
いろいろな色相の色をバランス良く使うことで、華やかさと楽しさを表現しています。また、キラキラしたゴージャス感を出すため、例外的にゴールド(色鉛筆では濃い黄色)を使っています。
エレガントな配色では、黄みの強い色は避けますが、ゴージャス感を出すために、ここではゴールド(濃い黄色)が使われているのですね。
工夫して塗りましが、ガラス瓶らしい透明感を出せませんでした。
使用し大人の塗り絵の本
塗り絵でまなぶ配色のきほん 桜井輝子 ホビージャパン(2020/1/20)
使用した色鉛筆
ポリクロモス色鉛筆60色セット
テキストに載っている色番号は36色セットに入っているものです。「混色がしやすく、表現の幅が広がる色鉛筆」です、と紹介されています。
お手本で使われている主な色のチップが載っているので、お手持ちの他の色鉛筆を使う場合でも、色が選びやすいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます。