塗り絵ブログ【自律神経を整えるぬり絵】カリスマカラー色鉛筆で鮮やかに塗る「しゃれ紋」

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

mizutamaさんのおかげで塗り絵が趣味になったみくるです。

こちらの記事では「コーリン色鉛筆」を使用して塗った『自律神経を整えるぬり絵』のページを3枚ご紹介しました。

mizutamaさんの影響で使い始めた「コーリン色鉛筆」の柔らかさと発色の鮮やかさに、塗り絵がますます楽しくなったのでした。

今回は同じく柔らかさと発色の鮮やかさが評判の「カリスマカラー色鉛筆」で塗ったページをご紹介します。

スポンサーリンク

自律神経を整えるぬり絵

カリスマカラー色鉛筆で塗る「しゃれ紋」

小さな「洒落紋」がたくさん並んだ可愛らしいページです。

『自律神経を整えるぬり絵』より、しゃれ紋 途中経過

本来の紋の意味から離れ、草花や干支など自分の好きな模様を刺繍や染めで表現した遊び心のある紋を「洒落紋」といいます。

画像検索すると可愛らしい刺繍の洒落紋が見つかったので、参考にして塗りました。

『自律神経を整えるぬり絵』より、しゃれ紋 完成

「カリスマカラー色鉛筆」はねっとりしていると思うくらいに柔らかくて、力を入れなくても濃く色が乗ります。
一度でくっきり色鮮やかに塗れるので早く仕上がります。

スポンサーリンク

カリスマカラー色鉛筆を使用した作品

コーリン色鉛筆」も柔らかくて鮮やかに発色しますが、それはあくまでも「お値段の割に」なんだと、「カリスマカラー色鉛筆」を使うと思います。

だけど、減るのが速くてもったいなく感じてしまいあまり使えずにいます。

こちらのページも「カリスマカラー色鉛筆」で塗りました。

『なつかしい歌のぬり絵ブック』より、早春賦

【なつかしい歌の「ぬり絵」ブック】「早春賦」をカリスマカラーで塗る

mizutamaさんの塗り絵も、パキッと色鮮やかに。可愛さが引き立ちました。

『かんたんかわいいぬり絵帖』より、カリスマカラーで塗るハロウィン

【かんたんかわいいぬり絵帖】カリスマカラーで塗るハロウィン

その時の気分や仕上げたいイメージによって、色鉛筆を上手に使い分けたいと思っています。

スポンサーリンク

使用した大人の塗り絵の本

自律神経を整えるぬり絵 小林弘幸 藤田有紀(画) アスコム(2015/10/24)

本の内容はこちらの記事で詳しくご紹介しています。

『自律神経を整えるぬり絵』投稿一覧

使用した色鉛筆

カリスマカラー色鉛筆 72色セット

「カリスマカラー色鉛筆」を使用した作品の一覧

最後までお読み頂きありがとうございます。

スポンサーリンク

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました