日本の二十四節気をぬる 塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】「清明」三菱色鉛筆888を使った明るい配色で表現 この記事では『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』から「清明」のページをご紹介しています。春の清らかで、生き生きとした様子を「三菱色鉛筆888」を使った明るい配色で表現しました。「自律神経を整える」がテーマのこの本は好きな色で自由に塗っています。 2024.04.02 2025.03.24 日本の二十四節気をぬる
日本の七十二候ぬりえ 塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】桜の開花が楽しみな「春分」の3候 この記事では『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』から「春分」と春分に含まれる3候をご紹介しています。「雀始めて巣くう」「桜始めて開く」「雷乃声を発す」の3候です。『トンボ色鉛筆』のピンクとオレンジを多く使った春らしく明るい配色で塗りました。 2024.03.30 2025.06.24 日本の七十二候ぬりえ
日本の二十四節気をぬる 塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】ホルベインパステルカラーにうっとりする「春分」 この記事では『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』から「春分」のページをご紹介しています。「ホルベイン色鉛筆」のパステルカラーをたっぷりと使って春らしく明るく仕上げました。「自律神経を整える」がテーマのこの本は好きな色で自由に塗っています。 2024.03.29 2025.03.24 日本の二十四節気をぬる
色鉛筆 大人の塗り絵におすすめ!【ホルベイン色鉛筆】カラーチャート(色見本)とレビュー この記事では大人の塗り絵をされる方にも人気の「ホルベイン色鉛筆」の「パステルカラー(パステルトーン)50色セット」の色見本(カラーチャート)と、実際の塗り絵での使用例をご紹介しています。描き心地と色合いの美しさで、どの塗り絵も素敵に仕上がりました。 2024.03.28 2024.03.29 色鉛筆
数字(パズル)塗り絵 心を癒して脳活性【和のパズル塗り絵60】本のご紹介と「柴犬とタンポポ」 この本ではブティック・ムック『心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵60』の内容と「柴犬とタンポポ」のページをご紹介しています。絵柄や色使いが可愛らしいのと、細かすぎないのとで、程よい疲労感と充足感が得られてスッキリできる塗り絵本です。 2024.03.25 2025.03.26 数字(パズル)塗り絵
塗り絵でまなぶ配色のきほん コツを知ってイベントのイメージを表現【塗り絵でまなぶ配色のきほん】イースター・お花見など この記事では塗り絵を楽しみながら配色のコツが学べる『塗り絵でまなぶ配色のきほん』より、楽しいイベントの配色「日本の伝統模様」「イースター」「お花見と春の和菓子」「華やぐ誕生日」をご紹介しています。 2024.03.21 2025.06.16 塗り絵でまなぶ配色のきほん
塗り絵でまなぶ配色のきほん 塗って学ぶ配色のコツ【塗り絵でまなぶ配色のきほん】かわいくファンシーな配色とは? この記事では「色の知識があればもっと素敵にぬれるのに」という塗り絵好きの方のために、塗り絵を楽しみにながら自然に配色の基本が学べるように構成された『塗り絵でまなぶ配色のきほん』より「かわいくファンシーな配色」で塗ったページを5枚ご紹介しています。 2024.03.18 2025.06.18 塗り絵でまなぶ配色のきほん
塗り絵でまなぶ配色のきほん 塗って学ぶ配色のコツ【塗り絵でまなぶ配色のきほん】元気で楽しい配色とは? 色を塗りながら色彩をまなぶことができる書き込み式のドリル『塗り絵まなぶ配色のきほん』より「元気で楽しい配色とは?」のレッスンを5つご紹介しています。塗り絵を塗りながら、イメージを作るための配色のコツが学べる本です。 2024.03.17 2025.06.18 塗り絵でまなぶ配色のきほん大人の塗り絵
数字(パズル)塗り絵 数字塗り絵【Around the World Color by Number】スランプの心強い味方 この記事では、塗り絵スランプ中の心強い味方の数字塗り絵『 Around the World Color by Number』をご紹介します。配色に悩まず無心にれるので、集中できました。自分では思いつかない配色もあるので、今後の参考になりそうです。スッキリできて塗り絵スランプ解消です。 2024.03.14 2025.06.15 数字(パズル)塗り絵
きまぐれ猫ちゃんズの旅日記 塗り絵ブログ【きまぐれ猫ちゃんズの旅日記】コスミック出版の色鉛筆で塗る「春の昼下がり」 この記事では『気まぐれ猫ちゃんズ旅日記』よりコスミック出版さんの「ぬりえセット」についている色鉛筆で塗った「春の昼下がり」のページをご紹介しています。明るい綺麗な色を活かしてカラフルに塗りました。他の色鉛筆には無い色が入っていて気に入っています。 2024.03.13 きまぐれ猫ちゃんズの旅日記
きまぐれ猫ちゃんズの旅日記 塗り絵ブログ【きまぐれ猫ちゃんズの旅日記】コスミック出版の色鉛筆で塗る「春の扉」 この記事では吉沢深雪さんの初の塗り絵BOOK『きまぐれ猫ちゃんズの旅日記』の内容の紹介と、「コスミック出版」の「ぬりえセット」に付いている色鉛筆で塗った「春の扉のページ」をご紹介しています。緩い感じのイラストなので気楽に塗れて初心者さんにもおすすめです。 2024.03.12 2024.03.13 きまぐれ猫ちゃんズの旅日記
日本の七十二候ぬりえ 塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】春の陽気に虫たちも喜ぶ「啓蟄」の3候 去年(2023年)の立春から塗り始めた『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』を、今年は暦に合わせて振り返っていこうと思っています。今回は二十四節気の「啓蟄」に含まれる七十二候の塗り絵を3枚ご紹介します。春の気配に喜ぶ動植物をカラフルに塗りました。 2024.03.11 2025.06.24 日本の七十二候ぬりえ
色鉛筆 【カリスマカラー色鉛筆】カラーチャート(色見本)とレビュー(テンプレートあり) この記事では発色の鮮やかさと柔らかさが評判の「カリスマカラー色鉛筆」をご紹介しています。72色セットのカラーチャートを作成して全色使っての試し塗りや、実際の塗り絵での使用例もご紹介しています。カラーチャートが作成できるテンプレートもご用意しました。 2024.03.09 2025.06.26 色鉛筆
日本の七十二候ぬりえ 【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】和柄らしい配色で塗る「雨水」の3候 去年(2023年)の立春から塗り始めた『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』を、今年は暦に合わせて振り返っていこうと思っています。今回は二十四節気の「雨水」に含まれる七十二候の塗り絵を3枚ご紹介します。和柄らしい配色を意識して塗りました。 2024.03.08 2025.06.24 日本の七十二候ぬりえ
自律神経を整えるぬり絵 塗り絵ブログ【自律神経を整えるぬり絵】カリスマカラー色鉛筆で鮮やかに塗る「しゃれ紋」 この記事では、『自律神経を整えるぬり絵』から『カリスマカラー色鉛筆』で塗った「しゃれ紋」のページをご紹介しています。濃く鮮やかに発色する色鉛筆なので、パキッと塗りたい時に選びます。色んな色鉛筆を上手に使えるようになりたいと思っています。 2024.03.08 2025.06.05 自律神経を整えるぬり絵
日本の七十二候ぬりえ 【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】本のご紹介と5日で変わりゆく季節を彩る「立春の3候」 2023年の立春から塗り始めた『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』を、暦に合わせて振り返っていこうと思っています。今回は、二十四節気の「立春」に含まれる七十二候の塗り絵を3枚ご紹介します。春らしくピンクたっぷりで塗りました。 2024.03.06 2025.06.24 日本の七十二候ぬりえ
日本の二十四節気をぬる 塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】春の気配にウキウキする「啓蟄」 この記事では旧暦がもつ季節感の豊かさが楽しめる『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』より「啓蟄」のページをご紹介しています。「三菱色鉛筆888」の明るい色合いを活かしてカラフルに塗って、春の訪れにワクワクしている様子を表現してみました。 2024.03.05 2025.03.24 日本の二十四節気をぬる
ディズニーの塗り絵 塗り絵ブログ【ディズニーKIDEAぬり絵BOOK】ミッキー&ミニーのひなまつり 塗り絵で季節のイベントを楽しんでいます。今回はKIDEAの木製玩具そのままの温かいフォルムのイラストが魅力的な『ディズニーKIDEAぬり絵BOOK』から「ひなまつり」のページをご紹介します。雛飾りや桃の花が可愛くて塗るのが楽しいページでした。 2024.02.29 2025.03.16 ディズニーの塗り絵
日本の二十四節気をぬる 自律神経を整えるぬり絵【日本の二十四節気をぬる】本来の色から離れて気軽に塗る「雨水」 この記事では、塗り絵を通して旧暦がもつ季節感の豊かさを楽しめる『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』より、三菱色鉛筆888で塗った「雨水」のページをご紹介しています。「自律神経を整える」がテーマのこの本は好きな色で自由に塗っています。 2024.02.23 2025.06.05 日本の二十四節気をぬる
大人の塗り絵 どの色鉛筆にも使える!【カラーチャートのテンプレート】無料ダウンロード 色んな色鉛筆やカラーペン、絵の具のなどのカラーチャート作りにご利用頂けるテンプレートを作成しました。ダウンロードしてご利用下さい。 2024.02.23 2024.08.08 大人の塗り絵