スポンサーリンク
ディズニーKIDEAぬり絵BOOK

三菱色鉛筆888で塗る【ディズニーKIDEAぬり絵BOOK】ミッキー&ミニーのひなまつり

塗り絵で季節のイベントを楽しんでいます。今回はKIDEAの木製玩具そのままの温かいフォルムのイラストが魅力的な『ディズニーKIDEAぬり絵BOOK』から「ひなまつり」のページをご紹介します。雛飾りや桃の花が可愛くて塗るのが楽しいページでした。
なぞりがき百人一首

大河ドラマ「光る君へ」に登場で話題!【なぞりがき百人一首】59番/赤染衛門を演じるのは元タカラジェンヌ

『なぞりがき百人一首』から59番/赤染衛門の歌をご紹介しています。赤染衛門は「光る君へ」では凰稀かなめさんが演じられています。不実な恋人に嘆く姉妹のために代詠したと伝わる歌です。「光る君へ」の赤染衛門は格好良くて可愛くて毎回楽しみにしています。
日本の二十四節気をぬる

自律神経を整えるぬり絵【日本の二十四節気をぬる】本来の色から離れて気軽に塗る「雨水」

この記事では、塗り絵を通して旧暦がもつ季節感の豊かさを楽しめる『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』より、三菱色鉛筆888で塗った「雨水」のページをご紹介しています。「自律神経を整える」がテーマのこの本は好きな色で自由に塗っています。
スポンサーリンク
大人の塗り絵

どの色鉛筆にも使える!【カラーチャートのテンプレート】無料ダウンロード

色んな色鉛筆やカラーペン、絵の具のなどのカラーチャート作りにご利用頂けるテンプレートを作成しました。ダウンロードしてご利用下さい。
森のちいさな女の子

塗り絵ブログ【森のちいさな女の子】同じ絵柄が並んだページで4種類の色鉛筆を塗り比べる

『森のちいさな女の子』の同じ絵柄が並んだページで色鉛筆の塗り比べをしました。使ったのは『三菱色鉛筆880』『ファーバーカステル赤缶』『トンボ色鉛筆』『ポリクロモス色鉛筆』の4種類の色鉛筆です。塗り心地の違いを確かめながら丁寧に色を重ねる作業はとても楽しいものでした。
神社仏閣・史跡巡り

橿原市の史跡を巡る【大歳神社】で五穀豊穣を祈る~石川池周辺を歩くその6(奈良県)

この記事では橿原市観光協会さんの観光パンフレット「橿原まちあるきまっぷ~石川池周辺を歩く」に掲載されている「大歳神社」をご紹介します。大歳神社は橿原市石川町に鎮座する大歳神と大山咋命をお祀りする式内社です。
神社仏閣・史跡巡り

橿原市の史跡を巡る【和田廃寺】大野丘北塔?葛木尼寺?~石川池周辺を歩くその7

この記事では橿原市観光協会さんの観光パンフレット「橿原まちあるきまっぷ~石川池周辺を歩く」に掲載されている「和田廃寺」をご紹介しています。聖徳太子創建の七大寺の一つ「葛木尼寺」とも蘇我馬子によって建てられた「大野丘北塔」とも考えられています。
神社仏閣・史跡巡り

橿原市の史跡を巡る【石川池周辺を歩く】歴史深い橿原神宮前駅~石川池(孝元天皇陵)

この記事では橿原市観光協会さんの観光パンフレット「橿原まちあるきまっぷ~石川池周辺を歩く」に掲載されているスポットをまとめてご紹介しています。橿原神宮前駅からスタートして、応神天皇の宮跡の伝承地・石川精舎跡・孝元天皇陵がある石川池などを巡るルートです。
古墳巡り

推古天皇が竹田皇子と眠る【磯長山田陵】大阪府太子町は皇族の陵墓が集中する「王陵の谷」

この記事では推古天皇と竹田皇子の合葬陵墓に治定されている大阪府南河内郡太子町の「磯長山田陵」についてご紹介します。竹田皇子は敏達天皇と推古天皇の皇子です。我が子と一緒に埋葬して欲しいという推古天皇の願いが叶えられた合葬陵墓となっています。
ディズニーKIDEAぬり絵BOOK

塗り絵で楽しむバレンタイン【ディズニーKIDEAぬり絵BOOK】ミッキー&ミニー

バレンタインデーが間近だったので『ディズニーKIDEAぬり絵BOOK』のハートがいっぱいのページをクッキーやチョコレートに見立てて塗りましたmizutamaさんに教わったクッキー塗りが楽しかったので、色んな塗り絵に使っています。
奈良に親しむ

目指せ!飛鳥・藤原マスター【飛鳥・藤原まるごと博物館検定】受験を終えての感想と学習のポイント

2024年2月10日に実施された第1回「飛鳥・藤原まるごと博物館検定」を受験しました。この記事では受験を終えての感想と試験内容及び学習のポイントについてお知らせしています。「飛鳥学冠位叙任試験」から予測しての学習が功を奏して手ごたえを感じています。
日本の二十四節気をぬる

【日本の二十四節気をぬる】好きな色でカラフルに塗る「立春」と本のご紹介

この記事では『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』の内容と、「三菱色鉛筆888」でカラフルに塗った「立春」のページをご紹介しています。「自律神経を整える」がテーマのこの本は、好きな色で自由に塗ろうと思っています。
自律神経を整えるぬり絵

塗り絵ブログ【自律神経を整えるぬり絵】コーリン色鉛筆でくっきり鮮やかに塗る和柄

『自律神経を整えるぬり絵』から『コーリン色鉛筆』で塗ったページを3枚ご紹介しています。柔らかく鮮やかに発色するする色鉛筆なので、濃いベタ塗りにするとマーカーで塗ったかのようにくっきりと塗れます。
自律神経を整えるぬり絵

塗り絵本レビュー【自律神経を整えるぬり絵】好きな色で自由に塗ってリフレッシュ

この記事では『自律神経を整えるぬり絵』の特徴と、完成した作品を2枚ご紹介しています。この本は自律神経を整えるのに適した絵柄が採用されています。太い線でくっきりと描かれているので、ストレスなく塗り絵を楽しめます。好きな色で好きなように塗りました。
心を整える花々のマンダラ

【心を整える、花々のマンダラぬりえ】色辞典36色セレクトセットで塗る曼荼羅を3点

この記事では『心を整える、花々のマンダラぬりえ』から『色辞典36色セレクトセット』で塗った作品を3枚ご紹介しています。「色辞典」は自然の彩りの色鉛筆なので草花を塗るのに向いていると思います。丁寧に色を重ねて工夫して塗りました。
色鉛筆

大人の塗り絵【色辞典36色セレクトセット】カラーチャート(色見本)とレビュー

「色辞典」ならではの自然から集めた美しい36色をセレクトした「色辞典36色セレクトセット」のカラーチャート(色見本)とレビューです。トーン毎に並び替えてセットされている色名をリストにしました。実際の塗り絵での使用例も合わせてご紹介しています。
心を整える花々のマンダラ

自律神経が整う!?【心を整える、花々のマンダラぬりえ】ファーバーカステル赤缶で初心に返る

大人の塗り絵は『心を整える、花々のマンダラぬりえ』と『ファーバーカステル赤缶』で始めました。この記事では、最近塗ったページと過去に塗った作品を振り返っています。長く続けれる趣味に出会えて良かったです。これからも私らしく続けて行けたらと思います。
万葉歌碑巡り

万葉歌碑巡り【草壁皇子の死を悼む歌】草壁皇子の宮殿「島の宮」の放ち鳥に寄せて

今回は「明日香村の万葉歌碑を歩く」33番の草壁皇子の死を悼む歌をご紹介します。歌碑は島庄を見下ろせる丘にあります。島庄には草壁皇子の嶋の宮がありました。27歳で早世した皇子の死を悼む歌が柿本人麻呂と皇子の舎人たちにより24首も詠まれました。
なつかしい歌の「ぬり絵」ブック

塗り絵ブログ【なつかしい歌の「ぬり絵」ブック】「早春賦」をカリスマカラーで塗る

絵本のようい可愛らしい『なつかしい歌の「ぬり絵」ブック』から「早春賦」のページをカリスマカラー色鉛筆で塗りました。待ち遠しい春をカラフルに。梅の花を色んな色にしたのが気に入っています。カリスマカラー色鉛筆のおかげで色鮮やかに塗れました。
紙工作ぺんさん

ガラスペンでなぞる【大人のなぞり書き】田山花袋『田舎教師』≪無料ダウンロード≫

紙工作ぺんさんの「大人のなぞり書きシート」より田山花袋『田舎教師』をなぞりました。無料でダウンロードできるシートなので色を変えて何度でも楽しめます。今回使ったのはエルバンの「ビルマの琥珀」「アンティークブーケ」「オリーブグリーン」のインク3色です。
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました