塗り絵ブログ【花曼荼羅の塗り絵】マンダ塗り絵で心が整う!?本のご紹介と完成作品

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

自律神経を整える効果に期待して大人の塗り絵を始めたみくるです。

その名もズバリの『自律神経を整えるぬりえ』は重版を繰り返している人気の本なので、自律神経の乱れが気になる人が多いのかもしれないと思っています。

心を整える、花のマンダラぬりえ心を鎮める、マンダラヒーリングbookも塗っている方が多い人気の本です。

マンダラ塗り絵にある「心を整える効果」に期待して、『花曼荼羅の塗り絵』も始めました。

『花曼荼羅の塗り絵』表紙

マンダラを塗って楽しく簡単にリラックス♪

スポンサーリンク

floral Mandala 花曼荼羅の塗り絵

本のご紹介

『花曼荼羅の塗り絵』はAmazon出版の本です。似たような本が何冊も出版されていて、中身が重複しているようです。

『花曼荼羅の塗り絵』Amazon出版

裏表紙です。

『花曼荼羅の塗り絵』裏表紙

片面印刷で裏は真っ黒になっています。50枚あるのでたっぷりです。

裏表紙にも載っているように、曼荼羅らしい曼荼羅の他に

『花曼荼羅の塗り絵』内容紹介1

ゼンタングルのようなイラストもあります。

『花曼荼羅の塗り絵』内容紹介2

線が細くて細かいのものや、線が太くて塗りやすそうなものなど、色々とあるので、気分に合わせて楽しめそうです。

『花曼荼羅の塗り絵』内容紹介3

21cmほどの小さめのスクエアサイズです。粗目のコピー用紙のような紙質なので、塗り心地はあまり良くないかもしれません。

スポンサーリンク

コーリン色鉛筆で塗る花曼荼羅

「コーリン色鉛筆」で塗ったページを2枚ご紹介します。

曼荼羅ぽく無いのを選んで、赤をメインにして、と思って塗り始めたのですが、結局色んな色を散りばめただけになってしまいました。

『花曼荼羅の塗り絵』より、コーリン色鉛筆で塗る花曼荼羅

1枚目は派手派手しくなってしまったので、2枚目は色数を絞って塗りました。

色数を絞って塗る『花曼荼羅の塗り絵』

曼荼羅は配色が決まれば、基本的に同じ形を同じ色で塗っていくので、塗ることに集中できます。マインドフルネス効果でスッキリ。

2枚とも、好きな赤が目立つように配色しました。同じ色を使っても配置によってガラリと印象が変わるのも、マンダラの楽しいところです。

スポンサーリンク

使用した大人の塗り絵本

floral Mandala 花曼荼羅の塗り絵 2020/5/10

楽天市場でもお取り扱いがありますが、高額になっています。

『花曼荼羅の塗り絵』投稿一覧

使用した色鉛筆

コーリン色鉛筆 72色セット

「コーリン色鉛筆」を使用した作品の一覧

最後までお読み頂きありがとうございます。

スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました