塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】「穀雨」ポリカラーの重ね塗りで色鉛筆を楽しむ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

大人の塗り絵を通して暦に興味を持つようになったみくるです。

今回は旧暦がもつ季節感の豊かさが楽しめる『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』より穀雨のページをご紹介します。

日本の二十四節気をぬる(表紙)
スポンサーリンク

【日本の二十四節気をぬる】6.穀雨

「穀雨」は穀物をうるおす春の雨という意味です。田んぼや畑の準備が整い、種まきに絶好の時期です。

穀雨の頃に咲く藤、ぼたん、すずらん、チューリップが描かれています。

穀雨を塗る 途中経過

今年(2024年)の「穀雨」は、4月19日から5月4日の期間です。

二十四節気は、1年(春分点を出てから再び春分点に達するまでの太陽の黄道上の位置)を24等分し、約15日ごとの節気に分けたもので、その年によって1日程度前後します。

重ね塗りで立体感を表現する練習をしています。 赤いぼたんは「ポリカラー色鉛筆」の「べにかばいろ」「あか」「しゅいろ」を重ねました。

穀雨を塗る 使用した色鉛筆(ぼたん)

すずらんの葉っぱは「えめらるどいろ」「みどり」「ふかみどり」を重ねました。

使用した色鉛筆(すずらんの葉)

「ウルトラマリン」と「みずいろ」と「れもんいろ」で塗ったすずらんが特に気に入っています。

穀雨「すずらん」拡大

藤の花も色んな色で塗りました。

穀雨「藤の花」拡大

他の花や葉っぱもそれぞれに2、3色重ねました。

恵みの雨に鮮やかな花を咲かせる花が描かれた「穀雨」のページの完成です。

穀雨を塗る 完成

穀雨(4月20日~5月4日頃)

穀雨とは百穀をうるおすことから名づけられたもので、雨でうるおった田畑が種まきに向いた時期となる4月20日頃を指します。春の天気は安定し、藤の花、ぼたん、すずらん、チューリップなどが咲きます。この時期以降に降雨量が徐々に増え始め、トンボが飛び始めます。穀雨が終わる頃に八十八夜を迎えます。

日本の二十四節気をぬる

今回は色んな色の重ね塗りをして、色鉛筆が持つ魅力を存分に味わいました。

多くの花びらや葉を持つ植物を塗るのは、単純作業の繰り返しになり、集中しやすいそうです。

使用した大人の塗り絵の本

自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる 小林弘幸 アスコム( 2016/4/23)

本の内容はこちらの記事で詳しくご紹介しています。

使用した色鉛筆

三菱色鉛筆 ポリカラー 36色セット

最後までお読み頂きありがとうございます。

スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました