スポンサーリンク
万葉歌碑巡り

【橿原の万葉歌碑めぐり】真菅の由来になった歌「真菅よし宗我の河原に」(磐余神社)

この記事では「橿原市の万葉歌碑めぐり」1番の歌碑をご紹介しています。歌碑は橿原市中曽司町の「磐余神社」の境内に建っています。「真菅よし宗我の河原に鳴く千鳥間無しわが背子わが恋ふらくは」。旧真菅村の由来になった歌です。
神社仏閣・史跡巡り

真菅の地に神日本磐余比古命(神武天皇)を祀る古社【磐余神社】橿原市中曽司町

この記事では橿原市中曽司町に鎮座する「磐余神社」をご紹介しています。神日本磐余比古命(初代神武天皇)をお祀りする古社です。春は参道が桜並木になります。旧真菅村は蘇我氏と縁の深い地域です。境内に真菅の村名の由来となった柿本人麻呂の万葉歌碑があります。
日本の七十二候ぬりえ

塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】桜の開花が楽しみな「春分」の3候

この記事では『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』から「春分」と春分に含まれる3候をご紹介しています。「雀始めて巣くう」「桜始めて開く」「雷乃声を発す」の3候です。『トンボ色鉛筆』のピンクとオレンジを多く使った春らしく明るい配色で塗りました。
奈良観光

祝合格!【奈良まほろばソムリエ検定】(奈良通2級)試験結果と奈良通1級合格に向けて

2024年3月3日に実施された「奈良まほろばソムリエ検定試験」(通称奈良検定)「奈良通2級」に合格して認定証を頂きました。試験結果を私の得点をお知らせします。憧れの「奈良ソムリエ」への第一歩です。これからも大好きな奈良の情報発信を頑張ります。
日本の二十四節気をぬる

塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】ホルベインパステルカラーにうっとりする「春分」

この記事では『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』から「春分」のページをご紹介しています。「ホルベイン色鉛筆」のパステルカラーをたっぷりと使って春らしく明るく仕上げました。「自律神経を整える」がテーマのこの本は好きな色で自由に塗っています。
色鉛筆

大人の塗り絵におすすめ!【ホルベイン色鉛筆】カラーチャート(色見本)とレビュー

この記事では大人の塗り絵をされる方にも人気の「ホルベイン色鉛筆」の「パステルカラー(パステルトーン)50色セット」の色見本(カラーチャート)と、実際の塗り絵での使用例をご紹介しています。描き心地と色合いの美しさで、どの塗り絵も素敵に仕上がりました。
万葉歌碑巡り

【橿原の万葉歌碑めぐり】軽の社の斎槻を詠んだ歌(大軽春日神社)

この記事では橿原市観光政策課が作成されたパンフレット「橿原の万葉歌碑めるり」より、橿原市大軽町の「大軽春日神社」に建っている歌碑「天飛ぶや軽の社の斎槻~」をご紹介しています。軽の隠妻を詠んだ「柿本人麻呂の泣血哀慟歌」もあわせてご紹介しています。
神社仏閣・史跡巡り

橿原市の史跡を巡る【丈六(軽の巷)】軽市が設けられた古代史の舞台~石川池周辺を歩くその1

この記事では橿原市観光協会さんの観光パンフレット「橿原まちあるきまっぷ~石川池周辺を歩く」に掲載されている「丈六(軽の巷」をご紹介しています。「軽の巷」と呼ばれ、「軽市」が設けられ賑わいをみせたことが、『日本書紀』や『万葉集』から伺い知れます。
数字(パズル)塗り絵

塗り絵ブログ【心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵】本のご紹介と「柴犬とタンポポ」

この本ではブティック・ムック『心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵60』の内容と「柴犬とタンポポ」のページをご紹介しています。絵柄や色使いが可愛らしいのと、細かすぎないのとで、程よい疲労感と充足感が得られてスッキリできる塗り絵本です。
万葉歌碑巡り

万葉人の心、千年を超えて【橿原の万葉歌碑めぐり】石川池の紀皇女の歌碑と弓削皇子の相聞歌

この記事では橿原市観光政策課が作成された市内の万葉歌碑を紹介するパンフレット『橿原の万葉歌碑めぐり』より、石川池(剣池)の畔に建っている18番紀皇女の万葉歌碑をご紹介しています。弓削皇子が紀皇女を思って作った歌4首も合わせてご紹介しています。
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました