心を癒して脳活性【和のパズル塗り絵60】配色をアレンジして楽しむ「茶道」と「舞妓さん」

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

塗り絵を毎日のように楽しんでいますが、配色のイメージが湧かないことがあります。そんな時に塗りたくなるのは「パズル塗り絵」です。

今回は、『心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵60』から、春を感じるページを2枚ご紹介します。どちらも「トンボ色鉛筆」で塗りました。

『心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵60』表紙

日本の四季や行事、動物などのパズル塗り絵が60点掲載されている本です。

スポンサーリンク

心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵60

茶道

季節の変わり目で、もやもやしている気持ちが上向きそうな、明るい配色のページを選びました。

『心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵60』より「茶道」途中経過

この本は、紫色が指定されていることが多いのですが、春の青空をイメージして水色に変えました(16番)。

『心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵60』より「茶道」完成

「トンボ色鉛筆」の36色セットには、17番の色がないので青色に変えました。明るい配色の綺麗なページになったと思います。

スポンサーリンク

舞妓さん

このページも紫色が指定されていますが、着物の部分は青系の色に変えました(4、11、14番)。青空に桜が映える春景色のイメージです。

『心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵60』より「舞妓さん」途中経過

屋根瓦は黒とグレーの指定ですが、紫と薄紫に変えました(7、9、16番)。

『心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵60』より「舞妓さん」完成

着物の色を青にしたのもあって、全体的に春らしい明るい色合いになりました。

好きな色に変えてアレンジするのも楽しかったので、また他のページでも試してみようと思っています。

この本は、大きめの紙面を全体的に塗るので、色鉛筆をたくさん使います。「トンボ色鉛筆」は硬いので、綺麗にベタ塗りをしようと思うと時間がかかりますが、減るスピードは遅いです。比較的安価で、ばら売りがあるのも嬉しいです。

短くなった色をばらで購入しました。1本のお値段は、文房具店で税込66円でした。

バラ売りの「トンボ色鉛筆」

落ち着いた色合いが和柄に似合うのもあって、この本を塗る時は「トンボ色鉛筆」をよく使っています。

スポンサーリンク

使用した大人の塗り絵の本

心を癒して脳活性 和のパズル塗り絵60 ブティック・ムック(2022/10/27)

本の内容はこちらの記事で詳しくご紹介しています。

『和のパズル塗り絵60』投稿一覧

使用した色鉛筆

トンボ色鉛筆 NQ 黄色缶 36色セット

「トンボ色鉛筆」で塗った作品の一覧

最後までお読み頂きありがとうございます。

スポンサーリンク

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました