大人の塗り絵

スポンサーリンク
かんたんかわいいぬり絵帖

塗り絵ブログ【かんたんかわいいぬり絵帖】カリスマカラーで塗るハロウィン

「かんたんかわいいぬり絵帖」からハロウィンの塗り絵を塗りました。ポストカードになるページです。mizutamaさんに教わった縞々塗りを応用しました。縞々塗りは簡単なのに、凝っているように見えて楽しいので、いろんな所に使いたくなります。
かんたんかわいいぬり絵帖

塗り絵ブログ【かんたんかわいいぬり絵帖】三菱色鉛筆888で塗るハロウィンパーティー

ハロウィンが近いので楽し気なパーティーのページを塗りました。2年前に塗ったのも合わせて投稿しています。同じページを時間を開けて塗ると成長を感じられるので、おすすめです。使う画材を変えて塗り比べるのも楽しいです。
なつかしい歌の「ぬり絵」ブック

塗り絵ブログ【なつかしい歌の「ぬり絵」ブック】「この道」をファーバーカステル赤缶で塗る

なつかしい歌の「ぬり絵」ブックから北原白秋の「この道」をファーバーカステルの赤缶で塗りました。優しく発色する色鉛筆なので、ノスタルジックな雰囲気になったと思います。仕上げたいイメージによって色鉛筆を使い分けています。
塗り絵でまなぶ配色のきほん

塗って学ぶ配色のコツ【塗り絵でまなぶ配色のきほん】色相環を塗ってみよう(レッスン1)

大人の塗り絵をもっと上手になりたいと始めた『塗り絵でまなぶ配色のきほん』は、色を塗りながら色彩をまなぶことができる書き込み式のドリルです。色相環を塗りながら「すべての色は連続して変化している」ことを学びました。
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖

塗り絵ブログ【サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖】コーリン色鉛筆で塗るギンガムチェックなお花

この記事では、『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』より「コーリン色鉛筆」で塗ったページを2枚ご紹介しています。mizutamaさんに教わったチェック塗りとふわふわ塗りを応用しています。mizutamaささんのおかげて色々な塗り方ができるようになりました。
大人の塗り絵

大人の塗り絵【塗り絵本と画材と道具】初心者さんにもおすすめ

初心者さんにもおすすめの「大人の塗り絵」の本と「画材」(色鉛筆・水性ペンなど)と「道具」を一覧にしました。クリックで【本の説明と作品を集めた】「みくるの塗り絵ギャラリー」や詳細記事が開きます。
塗り絵でまなぶ配色のきほん

ポリクロモス色鉛筆で学ぶ配色のコツ【塗り絵でまなぶ配色のきほん】カラーパレットを作ろう

この記事では『塗り絵でまなぶ配色のきほん』のレッスン内容をご紹介しています。塗り絵を楽しみながら、配色の基本を身につけることができる本です。詳しく分かりやすいだけでなく、イラストが可愛いのもお気に入りポイントです。最初にカラーパレットを作って色鉛筆の色合いを確認しました。
サンリオの塗り絵

塗り絵ブログ【サンリオキャラクターぬりえBOOK】パティー&ジミーを赤缶で塗る

この記事では『なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK』より、「ファーバーカステル赤缶」で塗った「パティー&ジミー」のページをご紹介しています。70年代から80年代のなつかしのサンリオキャラクターたちが大集合した塗り絵本です。
色鉛筆

大人の塗り絵におすすめ!【コーリン色鉛筆】カラーチャート(色見本)とレビュー(テンプレートあり)

この記事では、はなめらかな書き心地、鮮やかな発色の良さ、レトロなパッケージデザインが特徴の「コーリン色鉛筆」をご紹介しています。お求めやすいお値段なので、大人の塗り絵初心者さんにもおすすめの色鉛筆です。72色セットのカラーチャートを作ったので、色鉛筆選びの参考にされて下さい。
大人の塗り絵

塗り絵ブログ【サンリオキャラクターぬりえBOOK】パステルカラーで塗るキキララと星の国

『なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK』から「リトルツインスターズ」のページを塗りました。使用した色鉛筆はセリアさんで買ったパステル色鉛筆です。本の内容とキャラクターの紹介もしています。
色鉛筆

大人の塗り絵におすめ【三菱色鉛筆888】レビューとカラーチャート(色見本)「880」との違いも

「三菱色鉛筆888」のカラーチャートを作って、特徴をまとめました。また、よく比較検討される「三菱色鉛筆880」と「トンボ色鉛筆」の塗り比べをして、特徴をまとめました。大人の塗り絵する際の色鉛筆選びの参考にされて下さい。作品例も載せていいます。
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖

塗り絵ブログ【サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖】コーリン色鉛筆で塗るハロウィン

2021年9月14日のワークショップでmizutamaさんに教わってハロウィンのページを塗りました。楽しかったので見開きの隣のページも塗りました。「コーリン色鉛筆」など柔らかい色鉛筆を削るのにおすすめの「色鉛筆削り器」も紹介しています。
色鉛筆

大人の塗り絵【トンボ色鉛筆36色】カラーチャート(色見本)とレビュー(テンプレートあり)

「トンボ色鉛筆NQ」のカラーチャートを作って「ファーバーカステル赤缶」と塗り比べをしてみました。色鉛筆選びの参考になると嬉しいです。
大人の塗り絵

大人の塗り絵のこと~初心者なりの思い~

大人の塗り絵は何年も前に始めました。殆ど塗れない時期もありましたが、ここ数年は毎日のように塗っています。楽しい塗り絵のことをより多くの人に知ってもらい、好きになってもらいたいとの思いからブログを書いています。いつまでも上達しませんが、ずっと塗り絵を楽しんでいる私なりの思いをまとめてみました。
大人の塗り絵

mizutamaさんが好き

mizutamaさんとの出会いは、2018年に発売された『もっとかわいい手帳のつくりかた』からでした。mizutamaさんのおかげで塗り絵となぞり書きが趣味になり、世界が広がりました。この記事では、mizutamaさん関連の投稿をまとめています。
かんたんかわいいぬり絵帖

【かんたんかわいいぬり絵帖】mizutamaさんコラボの「コーリン色鉛筆」第1弾で塗る

この記事では、『かんたんかわいいぬり絵帖』より、mizutamaさんコラボの「コーリン色鉛筆」第1弾で塗ったページをご紹介しています。第1弾の方mは手に入らなくなり残念に思っていましたが、2024年9月に第1弾が発売されました。
かんたんかわいいぬり絵帖

塗り絵ブログ【かんたんかわいいぬり絵帖】三菱色鉛筆888の全部の色で塗るmizutamaさん

この記事では、「三菱色鉛筆888」36セットの全部の色を使って塗った『かんたんかわいいぬり絵帖』のページをご紹介しています。mizutamaさんの塗り絵はどんな配色でも受け止めてくれるので、新しく購入した色鉛筆の色合いを試すのに使わせてもらっています。
なつかしい歌の「ぬり絵」ブック

塗り絵ブログ【なつかしい歌のぬり絵ブック】最初のページをカリスマカラーで塗る

この記事では『なつかしい歌の「ぬり絵」ブック』をご紹介しています。見開きで歌詞と歌の世界が広がるイラストが描かれている絵本のような本です。扉、はじめに、もくじのページを「カリスマカラー色鉛筆」で塗りました。1番目の歌の北原白秋「この道」もご紹介しています。
サンリオの塗り絵

塗り絵ブログ【サンリオキャラクターぬりえBOOK】ファーバーカステル赤缶で塗る「ハローキティ」

この記事では『なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK』の本の内容と、「ファーバーカステル赤缶」で塗った「ハローキティ」のページをご紹介しています。70年代から90年代の初めにデビューしたなつかしのキャラや定番キャラが大集合した塗り絵本です。
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖

塗り絵ブログ【サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖】コーリン色鉛筆でクッキー塗り

この記事では『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』より、「インスタライブワークショップ」でmizutamaさんと一緒に塗った「クッキー塗り」のページをご紹介しています。難しくて時間がかかりましたが、丁寧に教えて下さるので完成させることができました。
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました