mizutamaさんのおかげで塗り絵が趣味になったみくるです。
今回は、『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』より、mizutamaさんと一緒に塗ったクリスマスリースのページと、配色を変えて塗ったページをご紹介します。

mizutamaさんの可愛らしい塗り絵を、色々な配色や画材で楽しめるように2冊持っています。
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖
2色チェックのクリスマスリース
2021年12月4日に、mizutamaさんが開催して下さった塗り絵の「インスタライブワークショップ」に参加して、クリスマスリースのページをみなさんと一緒に塗りました。
周りの緑の部分を先に塗っておいてね、と宿題が出ていたので、ここまで塗っておきました。

2色チェックのギンガムチェックにする塗り方を教わりました。


一気に華やかになってすごーい!
「ポリクロモス色鉛筆」で塗りました。2色チェックにするの楽しくて、とても可愛くなるので、色んな色の組み合わせで試してみたいと思いました。
キラキラペンを使ってみるのが、この時のテーマでした。

写真だと「金色」との違いがあまり分かりませんが、「サラサクリップ」の「銅色」が好きです。

ムラになったのを隠すのも兼ねて白ペンで雪を描きました。「シャイニーブルー」で背景にも雪を降らせました。
キラキラペンを使うとクリスマスらしくなって楽しかったです。

さすがmizutamaさん♪
分かりやすく丁寧に教えて下さるので、皆さんとっても綺麗に塗られていました。
mizutamaさんと塗り絵する時間が大好きです。
オレンジ色のクリスマスリース
2色チェックのクリスマスリースを塗った翌年の、2022年12月に同じページをもう一度塗りました。
オレンジ色のリースにしました。
縁を濃くして、立体感が出るように工夫しています。

リボンはピンクのチェックにしました。
濃いピンクと淡いピンクの2色使いにしています。

「コーリン色鉛筆」で塗りました。リースの中を黄色のグラデーションにして、明かりが燈っているようにしました。


自分で考えて工夫できて成長を感じた~♪
2023年のクリスマスリースはブルー
2023年は、ブルー縛りでクリスマスリースを塗る様子をライブして下さいました。
ブルーのクリスマスリースもとっても綺麗で真似て塗りたくなりました。

えー、もう一冊買っちゃう!?
mizutamaさんのイラストはシンプルで可愛くて、配色やアレンジを楽しみやすいので、同じイラストを何度塗っても楽そうです。
使用した大人の塗り絵本
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖 ブティック社(2021/7/13)
使用した色鉛筆
ポリクロモス色鉛筆 60色セット
コーリン色鉛筆 72色セット
最後までお読み頂きありがとうございます。