大人の塗り絵

スポンサーリンク
森のちいさな女の子

塗り絵ブログ【森のちいさな女の子】三菱色鉛筆ユニカラーの100色ぜんぶで塗る

この記事では『森のちいさな女の子』を「三菱色鉛筆ユニカラー」100色セットの全部の色を使って塗ったページをご紹介しています。この本は同じ絵柄が並んだページがいくつかあるので、飽きないように工夫して塗っています。同じ配色で塗り比べたページも合わせご紹介しています。
日本の二十四節気をぬる

塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】「大暑」夏の夜空を彩る花火を「ユニカラー」でクリアに

この記事では『自律神経を整えるぬり絵 二十四節気をぬる』より「大暑」のページをご紹介しています。「ユニカラー」は透明度と彩度の高い色鉛筆なので、色を重ねても濁らず綺麗です。夏の夜空を彩る花火が鮮やかに塗れました。
森のちいさな女の子

塗り絵ブログ【森のちいさな女の子】「ホルベイン」と「ポリクロモス」で塗る優しい世界

この記事ではコスミック出版さんの『森のちいさな女の子』より、「ホルベイン色鉛筆」と「ポリクロモス色鉛筆」のパステルカラーで塗ったページを2枚ご紹介しています。パステルカラーがこの本のノスタルジックな雰囲気とあいまって、優しい世界ができました。
スポンサーリンク
森のちいさな女の子

塗り絵ブログ【森のちいさな女の子】ポリクロモス色鉛筆でノスタルジックに塗る

この記事では『森のちいさな女の子』より「ポリクロモス色鉛筆」で塗ったページを2枚ご紹介しています。ポリクロモスの優しい色合いが、ノスタルジックなこの本に似合って素敵なページになりました。シンプルな絵柄なので色々な配色や塗り方を楽しめる本です。
もちもちぱんだ塗り絵

【もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖】コーリン色鉛筆で賑やかに塗る「もちぱん」

この記事では『もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖』より「コーリン色鉛筆」のパキッとした色合いを活かして、賑やかに塗ったページを2枚ご紹介しています。もちもちぱんだのダウロード線画をパステルカラーで塗ったものも合わせてご紹介しています。
もちもちぱんだ塗り絵

コーリン色鉛筆で塗る【もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖】パステルカラーな「もちぱん」

この記事では『ココロを癒す もちもちぱんだ 塗り絵レッスン帖』より、「コーリン色鉛筆72色セット」のパステルカラーを活かして塗ったページを2枚ご紹介しています。どちらもスイーツのページです。ゆるかわイラストとパステルカラーで可愛いページになりました。
もちもちぱんだ塗り絵

塗り絵本レビュー【もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖】コーリン色鉛筆で塗る「もちマートでお買い物」

この記事では『ココロを癒す もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖』をご紹介しています。もちもちぱんだのゆるかわイラストが盛りだくさんの本です。表紙を参考にして「コーリン色鉛筆」で塗ったページもご紹介しています。可愛いもちもちぱんだに癒されます。
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖

【サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖】mizutamaさんと一緒に「ふわふわ塗り」

この記事では『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』より、mizutamaさんのインスタライブを見ながら塗った「ふわふわクリームソーダ」のページと、暑い日に飲みたいフロートな飲み物がいっぱいのページをご紹介しています。mizutamaさんのおかげで普段の塗り方からレベルアップできました。
日本の七十二候ぬりえ

塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】風を感じる「小暑」の3候

この記事では『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』から「小暑」に含まれる3候をご紹介しています。「温風至る」「蓮始めて開く」「鷹乃学を習う」の3候です。落ち着いた色合いの「トンボ色鉛筆」で塗り、風を感じるように背景を塗り残して仕上げました。
日本の二十四節気をぬる

塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】「小暑」水辺の景色を「三菱色鉛筆888」で爽やかに

この記事では『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』から「小暑」のページをご紹介しています。蓮が描かれた水辺の景色を「三菱色鉛筆888」の淡い色を活かした配色で爽やかに表現しました。小暑の次は大暑。本格的の暑さがやってきます。
日本の七十二候ぬりえ

塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】夏の風物詩を鮮やかに「夏至」の3候

この記事では『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』より、「夏至」と「夏至」に含まれる3候をご紹介しています。「乃東枯る」「菖蒲華さく」「半夏生ず」の3候です。落ち着いた色合いの「トンボ色鉛筆」と鮮やかな発色の「ポリクロモス」で塗りました。
日本の二十四節気をぬる

塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】三菱色鉛筆888で作る青空に映える「夏至」

この記事では旧暦がもつ季節感の豊かさが楽しめる『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』より「夏至」のページをご紹介しています。「三菱色鉛筆888」を使って背景に綺麗な青空を作ると、カラフルに塗った向日葵と風鈴が映える1枚になりました。
ディズニーの塗り絵

【ディズニー万華鏡塗り絵】セリア「パステル色鉛筆」がお似合いのページを選んで塗る万華鏡

この記事では『ディズニー万華鏡塗り絵』より、セリアの「パステル色鉛筆」で塗ったページを2枚ご紹介しています。パステルカラーが似合いそうなページを選んで塗りました。色々な雰囲気のページがあるので、キャラクターに合わせて使う色鉛筆や配色を変えて楽しんでいます。
ディズニー万華鏡塗り絵

塗り絵本レビュー【ディズニー万華鏡塗り絵】ポリカラーで塗る「ミッキーの万華鏡」

この記事では『ディズニー万華鏡塗り絵』の本の内容と、「三菱色鉛筆ポリカラー」で塗った「ミッキーの万華鏡」のページをご紹介しています。ディズニーのキャラクターをモチーフにした、万華鏡のような綺麗で可愛いイラストの塗り絵です。連続した模様を好きな色で塗って楽しめます。
なつかしのサンリオキャラクターぬりえ

【なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK】梅雨に塗りたい「けろけろけろっぴ」

この記事では『なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK』より「三菱色鉛筆ポリカラー」でカラフルに塗った「けろけろけろっぴ」のページを2枚ご紹介しています。梅雨の雨音を聴きながら、雨の季節も楽しくと、カラフルに塗りました。
リラックマ塗り絵

【リラックマ塗り絵レッスンブック】コーリン色鉛筆で塗るリラックマにゆるっと癒される

この記事では『ゆるっと癒されるリラックマ塗り絵レッスンブック』より、「キャラクターレッスン」のページで学んだことを活かして塗った「リラックマとキイロイトリとコリラックマ」のページと、色んなポーズでだらける「だらら~んなリラックマ」のページをご紹介しています。
リラックマ塗り絵

塗り絵本レビュー『ゆるっと癒される塗り絵レッスンブック』レッスン付きで初心者にもおすすめ

『ゆるっと癒されるリラックマ塗り絵レッスンブック』は、リラックマの世界で癒されながら塗り絵を楽しめるレッスンブック。塗り方の基本から表現テクニックまで学べる、初心者にもおすすめの一冊です。コーリン色鉛筆で塗った「キャラクター紹介」のページも。
福田利之塗り絵BOOK

塗り絵ブログ【福田利之塗り絵BOOK】カリスマカラー色鉛筆で塗る絵本のようなページ

この記事では、『森の王国 福田利之塗り絵BOOK』から、「森の王国」について書いてある絵本のようなページをご紹介しています。「カリスマカラー色鉛筆」で、くっきりカラフルに塗りました。
ディズニーKIDEAぬり絵BOOK

ポリカラーで塗る【ディズニーKIDEAぬり絵BOOK】人気キャラクターのKIDEA

この記事では木製玩具のフォルムそのままの温かいフォルムのイラストが魅力的な『ディズニーKIDEAぬり絵BOOK』より、色々なキャラクターが集まったページを2枚ご紹介します。三菱色鉛筆ポリカラーで塗って、仕上げにクーピーペンシルを使ってみました。
かんたんかわいいぬり絵帖

クーピーペンシルで塗る【かんたんかわいいぬり絵帖】mizutamaさんをふんわり優しく

この記事では、mizutamaさん初の塗り絵本『かんたんかわいいぬり絵帖』から、「クーピーペンシル30 カラーオンカラー」で塗ったページを3枚ご紹介しています。大人の塗り絵に合わせて特別配色された30色がセットになった商品です。
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました