スポンサーリンク

塗り絵本レビュー【かんたんかわいいぬり絵帖】mizutamaさんのかわいい世界を自分の色で楽しむ

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

mizutamaさんのおかげで塗り絵が趣味になったみくるです。

やさしい線のタッチと、思わず笑顔になるかわいらしい世界観。
人気イラストレーターmizutama(みずたま)さんの『かんたんかわいいぬり絵帖』は、そんな“癒し”がぎゅっと詰まった塗り絵本です。

「塗り絵をはじめてみたいけど、難しそう…」
そんな方にもぴったり。シンプルで親しみやすいイラストが多く、気軽に楽しめるのが魅力です。

『かんたんかわいいぬり絵帖』表紙

この記事では、『かんたんかわいいぬり絵帖』の魅力と、私が実際に塗ってみたページをご紹介します。

スポンサーリンク

初心者さんにもおすすめ『かんたんかわいいぬり絵帖』の魅力

ゆるくて可愛いmizutamaワールド全開のイラスト

『かんたんかわいいぬり絵帖』に収録されているのは、mizutamaさんらしいゆるくて可愛い、親しみやすいイラストばかり。

女の子、動物、文房具、お菓子など、日常の愛らしいモチーフが中心です。どんな色で塗っても可愛く仕上がるデザインなので、「配色が難しい」という心配がいりません。

緻密で時間のかかる「大人の塗り絵」が苦手な方や、塗り絵初心者の方に特におすすめしたい一冊です。

かんたんかわいいぬり絵帖 ブティック社 (2016/5/13)

「かんたん」だから気軽に続けられる

この塗り絵本の特徴は、その名の通り「かんたん」であること。

  • ベタ塗りでもOK!:複雑なグラデーションや色重ねをしなくても、単色でざっと塗るだけでおしゃれに見えるようにデザインされています。
  • 少ない色数でも楽しめる:12色程度の少ない色鉛筆セットでも十分に楽しめる図案が豊富です。

「ちょっとした休憩時間にサクッと塗りたい」「気軽に塗り絵を始めたい」という方にぴったりです。

塗り方のテクニックも学べる

初心者にとって嬉しいのが、巻頭で紹介されている塗り方のポイントです。

  • 色鉛筆の基本的な使い方
  • おしゃれに見える配色のヒント
  • 模様の描き込み方

といった、mizutamaさんのイラストの世界観を表現するためのちょっとしたテクニックを学ぶことができます。ただ塗るだけでなく、イラストの表現力もアップさせたい方におすすめです。

スポンサーリンク

イラストレーター mizutama さんのご紹介

『かんたんかわいいぬり絵帖』の著者であるmizutamaさんは、イラストレーターとして、また消しゴムはんこ作家として活躍されています。

  • 出身: 山形県米沢市
  • 活動の原点: 2005年頃から消しゴムはんこ作りを始め、そのかわいらしい絵柄がSNSなどで人気を集めました。
  • 作風の特徴: ふんわりとやわらかいラインと、思わずほっこりするような癒やし系のキャラクターが特徴です。シンプルで親しみやすいイラストは、幅広い世代に愛されています。
  • 主な活動: 塗り絵本以外にも、イラストの描き方や手帳術、文房具の紹介などに関する書籍を多数出版されています。また、文房具メーカーとのコラボグッズも多く、その人気は国内外に広がっています。
mizutamaさんコラボのクリクル

こちらの記事では、mizutamaさんとの出会いや、mizutamaさんの著書やコラボグッズなどをまとめてご紹介しています。

mizutamaさんの最新のご活動の様子や、コラボグッズの情報などは公式インスタグラムで拝見できます。

スポンサーリンク

実際に塗ってみました!

mizutamaさんの塗り絵本は絵柄がシンプルで、どんな配色で塗っても可愛く仕上がるので、色々と試せるように2冊持っています。

「みくの森」では、2冊ある本を活かして、同じページを違う画材や配色で塗った作品を並べて紹介しています。

こちらの記事に載せているのは、三菱色鉛筆「ポリカラー」コーリン色鉛筆で塗った作品です。

こちらの記事では、「ポンキーペンシル」でサクッと塗った作品と、「コーリン色鉛筆」で丁寧に塗った作品を見比べてご紹介しています。

「ポンキーペンシル」で塗った作品と、「コーリン色鉛筆」で塗った作品を見比べる

ポンキーペンシルとコーリン色鉛筆で塗り比べる【かんたんかわいいぬり絵帖】

こちらの記事では、「コーリン色鉛筆」と「ポリクロモス」で塗った作品をご紹介しています。「ハッピーバースデーわたし」とタイトルを付けたお気に入りのページです。

「コーリン色鉛筆」と「ポリクロモス」で塗った作品を見比べる

ポリクロモスで塗る【かんたんかわいいぬり絵帖】ハッピーバースデーわたし

同じページを時間を開けて塗ったり、使用する画材を変えると、また違った雰囲気になって楽しいです。

スポンサーリンク

『かんたんかわいいぬり絵帖』の塗り絵作品一覧を見る

mizutamaさんの塗り絵本『かんたんかわいいぬり絵帖』を実際に塗ったページを、一覧でまとめています。
色の組み合わせや画材の違いなど、仕上がりの雰囲気を比べて楽しむことができます。

『かんたんかわいいぬり絵帖』の塗り絵作品一覧はこちら

まとめ:mizutamaさんのかわいい世界を、自分の色で彩ってみよう

mizutamaさんの『かんたんかわいいぬり絵帖』は、「塗り絵を気軽に楽しみたい」「かわいい世界観に癒されたい」そんな方にぴったりの一冊です。

ページを開くたびに、やさしい時間が流れていくような気持ちになります。
お気に入りの色で、mizutamaさんの世界を自由に彩ってみてくださいね。

かんたんかわいいぬり絵帖 ブティック社 (2016/5/13)

こらの記事では、完成した作品をギャラリー形式でご紹介しています。

最後までお読み頂きありがとうございます。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました