キャラクターの塗り絵とマンダラが好きなみくるです。
今回は好きなものが両方楽しめる『ディズニー万華鏡塗り絵』より、「三菱色鉛筆ポリカラー」で塗ったクリスマスのページと、季節のイベントのページを3点ご紹介します。

『ディズニー万華鏡塗り絵』は、ディズニーのキャラクターをモチーフにした、万華鏡のような綺麗で可愛いイラストの塗り絵です。連続した模様を好きな色で塗って楽しめます。ミッキー&フレンズ、くまのプーさん、ディズニープリンセスなどが掲載されています。
『ディズニー万華鏡塗り絵』で楽しむ季節のイベント
ポリカラーで塗る「ミッキーのクリスマス」
『ディズニー万華鏡塗り絵』より、「冬(クリスマス)」とタイトルが付いたページです。
クリスマスカラーの赤と緑で塗り始めました。雪の結晶を水色にして、キャンディはピンクに。水色とピンクはよく使う好きな組み合わせです。

クリスマスの飾りが気になったので少し調べました。
杖の形をしたキャンディは、羊飼いが羊を導く杖を模したキャンディケーンと呼ばれる飾りで、イエス・キリストが人々を導いてくれるという祈りを表現しているそうです。
クリスマスリースは、始まりと終わりがない円形であることから「永遠の愛と命」を願うものとされています。リースの飾り付けにまつぼっくりやどんぐりが用いられるのは、豊作を祈願するアイテムでもあったためですって。
クリスマスの飾りを楽しみつつ完成です。

「三菱色鉛筆ポリカラー」は、一般的な学童用の色鉛筆の「三菱色鉛筆880」と似ていますが、ポリカラーの方が滑らかで濃く発色するように思います。
今回は色数を抑えて、クリスマスモチーフが活きるシンプルな配色にしました。

春・夏・秋・冬の4枚あるモチーフが円形にならんだマンダラのようなページが、これで全部塗れました。今までに塗ったページを合わせてご紹介します。
ユニカラーで塗る「春のピクニック」
『ディズニー万華鏡塗り絵』より、「春(ピクニック)」とタイトルが付いたページです。「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗りました。

➡塗り絵ブログ【ディズニー万華鏡塗り絵】ユニカラーで塗る春のピクニックとドナルドの万華鏡
セリアのパステル色鉛筆で塗る「ミッキーの花火」
『ディズニー万華鏡塗り絵』より、「夏(花火)」とタイトルが付いたページです。セリアさんで購入した「パステル色鉛筆」で塗りました。

➡塗り絵ブログ【ディズニー万華鏡塗り絵】セリアのパステル色鉛筆がお似合いのページを選んで
ポリカラーで塗る「ミッキーのハロウィン」
『ディズニー万華鏡塗り絵』より、「秋(ハロウィン)」とタイトルが付いたページです。「三菱色鉛筆ポリカー」で塗りました。

➡塗り絵で楽しむハロウィン【ディズニー万華鏡塗り絵】ユニカラーで塗るアリスの万華鏡も
こんなふうに、塗り絵で季節のイベントを楽しんでいます。
使用した大人の塗り絵本
ディズニー万華鏡塗り絵 ブティック社(2016/12/16)
片面印刷で切り取り線が付いていて、裏面にメッセージが書けるようになっている仕様は『ディズニーKIDEAぬり絵BOOK』と同じです。
ブティック社さんの塗り絵本はmizutamaさんの『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』や、『なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK』などを持っています。しっかりとした塗りやすい紙質と、パタンと開く「PUR製本」なのとで塗りやすくて気に入っています。
使用した色鉛筆
三菱色鉛筆 ポリカラー 36色セット
最後までお読み頂きありがとうございます。