神社仏閣・史跡巡り いざ万葉ロマンの世界へ【桜井の記紀万葉歌碑】奈良県桜井市の六街道を巡り歌碑に出会う 景色を楽しみながら歌碑を訪ね歩き、いにしえの歌人の思いに触れるのが好きなみくるです。 先日から、歌碑めぐりをテーマに山の辺の道を歩いています。前回の記事では、奈良県桜井市三輪の大神神社おおみわじんじゃの境内に建つ長屋王ながやのおおきみの歌碑... 2024.11.20 神社仏閣・史跡巡り
神社仏閣・史跡巡り 秋の山の辺の道を歩く【纒向日代宮伝承地】景行天皇と日本武尊の物語~纏向遺跡を見渡しながら マップを見ながら史跡巡りをするのが好きなみくるです。 今回は、「山の辺の道美化推進協議会」さんが発行されている、観光パンフレット「山の辺の道」から、桜井市穴師の「纒向日代宮伝承地まきむくひしろのみやでんしょうち」をご紹介します。 纒向日代宮... 2024.11.13 神社仏閣・史跡巡り
うるわしの奈良 記紀と橿原と金色の鵄(トビ)~大和八木駅前のミグランスに寄せて(奈良県橿原市) この記事では、市役所分庁舎が入る施設の愛称となったミグランスと記紀と橿原市の関りについてご紹介しています。愛称「ミグランス」は、県内一の高さのビルである複合施設から空高く舞う『トビ』をイメージし、市章にもなっているトビの学名『Milvus migrans』から名付けられました。 2024.09.30 うるわしの奈良
奈良県外の観光名所 淡路島人気のパワースポット!【沼島】神宮寺と厳島神社で沼島を知る(淡路島観光) この記事では、淡路島の南に浮かぶ島「沼島」の神宮寺と厳島神社(弁財天神社)をご紹介しています。神宮寺は元慶4年(880年)の開基といわれる梶原氏の菩提寺です。厳島神社は弁天さんの名で親しまれ、海上安全、戦の武神、守護神として信仰されています。 2024.08.10 奈良県外の観光名所
奈良県外の観光名所 神域の森に囲まれたパワースポット!【沼島八幡神社】樹齢800年を誇る大木も(淡路島観光) この記事では淡路島の南に浮かぶ沼島にある「沼島八幡神社」をご紹介しています。神域の森に囲まれた境内は静寂に包まれたパワースポット。樹齢800年を誇る大木もある森は凄い迫力でした。沼島の歴史を伺い知れる拝殿の絵馬も必見です。 2024.08.08 奈良県外の観光名所
奈良県外の観光名所 沼島のシンボル【上立神岩】高さ30mを誇る巨石と神秘的な景観に感動(淡路島観光) この記事では淡路島の南に浮かぶ「沼島」のシンボル「上立神岩」をご紹介しています。上立神岩は高さ30mの迫力のある巨大な奇岩で、天の沼矛や天の御柱、竜宮の表門であるとも伝えられています。国生み神話の舞台の最有力候補地というのも納得の神秘的な場所でした。 2024.08.05 奈良県外の観光名所
奈良県外の観光名所 沼島汽船で10分、国生み神話の島「沼島」へ!灘土生からの行き方をご紹介(淡路島観光) この記事では淡路島の南に浮かぶ国生み神話の島「沼島」への行き方をご紹介しています。沼島へは灘の土生港より沼島汽船に乗って10分ほどで到着します。船内の様子や、灘ターミナルセンター、「鞘型褶曲」を見られる沼島ターミナルセンターについてもご紹介しています。 2024.08.03 奈良県外の観光名所
奈良県外の観光名所 国生み神話の島【沼島】は人気のパワースポット!見所をまとめてご紹介(淡路島観光) この記事では勾玉の形をした国生み神話ゆかりの島「沼島」をご紹介しています。沼島は南あわじ市灘の沖に位置する離島で、パワースポットとしても人気です。沼島のシンボル上立神岩をめぐるコースや、八十八か所霊場を巡るコースなどを見所と合わせてご紹介しています。 2024.07.31 2024.08.10 奈良県外の観光名所
奈良県外の観光名所 雄大な明石海峡大橋を一望!【淡路サービスエリア(SA)】幻想的な夜間ライトアップも この記事では淡路サービスエリア(SA)の上り線(神戸方面)と下り線(徳島方面)の店舗情報と、展望台からの景観などをご紹介しています。「淡路ハイウェイオアシス」と連絡道路で結ばれていて、上り線と下り線を無料で(高速道路から降りずに)行き来できます。 2024.07.24 2024.07.31 奈良県外の観光名所
奈良県外の観光名所 淡路島の景勝地【絵島】は記紀に登場する「オノコロ島」伝承地のパワースポット! この記事では、イザナギとイザナミの国生み神話で知られ、神々がつくり出した最初の島「オノコロ島」の伝承地のひとつとして人気の景勝地「絵島」をご紹介しています。「平家物語」に登場し、西行も歌に詠んだ古来より人々を魅了して来た美しい島です。 2024.07.22 2024.07.31 奈良県外の観光名所
万葉歌碑巡り 【万葉歌碑巡り】 淡路島のパワースポット「大和島」名付け親は柿本人麻呂~明石海峡の景観と共に この記事では、兵庫県淡路市岩屋にある「大和島」と柿本人麻呂の歌碑をご紹介しています。絵島や沼島と同様、伊弉諾尊と伊弉冉尊の国生み神話のオノコロ島であるという説もある島です。柿本人麻呂が歌に詠んだことで、この島は「大和島」と呼ばれるようになりました。 2024.07.20 2024.07.22 万葉歌碑巡り
古墳巡り 卑弥呼のお墓?!【箸墓古墳】美しい墳丘を眺めながら古代に想いを馳せる【奈良県桜井市】 この記事では卑弥呼のお墓とも言われる箸墓古墳をご紹介しています。奈良県桜井市にある最古の巨大前方後円墳で宮内庁より「倭迹迹日百襲姫命 大市墓」に治定されています。『日本書紀』に見られる倭迹迹日百襲姫命の伝承や卑弥呼との関連について考えてみました。 2024.06.06 2024.09.18 古墳巡り
神社仏閣・史跡巡り 古事記に記述が見られる古社【鷺栖神社】(奈良県橿原市四分町)霊鳥「鷺」を祀る この記事では奈良県橿原市四分町に鎮座する式内社・鷺洲神社をご紹介しています。御祭神は「誉田別命」「天児屋根命」「天照皇太神」の3柱で『古事記』に名前が見らえる古社です。鵠(白鳥の古名)や鷺などの水鳥は霊力を持つ動物として見られていました。 2024.05.13 2024.05.14 神社仏閣・史跡巡り
奈良県外の観光名所 神武天皇の長兄「彦五瀬命」をお祀りする【竈山神社】にて神武東征に想いを馳せる この記事では和歌山市和田に鎮座する竈山神社をご紹介しています。御祭神は神武東征に従軍された彦五瀬命です。紀国の雄水門に着いた所で亡くなられ、竈山に葬られました。官幣大社らしい立派な社殿の美しい神社です。本殿の背後には彦五瀬命をお祀りする竈山の御陵があります。 2024.05.10 2024.09.30 奈良県外の観光名所
奈良県外の観光名所 竈山神社の境外摂社【静火神社】小高い丘の竹林の中にたたずむ静かなお社(和歌山市の神社) この記事では、和歌山県和歌山市和田に鎮座する静火神社についてご紹介しています。竈山神社の境外摂社で静火大神をお祀りします。伊達神社、志磨神社と共に古くから「紀三所社」と称して祀られてきた式内社で『延喜式』神名帳には「明神大社」に列せられています。 2024.05.05 2024.06.04 奈良県外の観光名所
奈良県外の観光名所 神武天皇の長兄「彦五瀬命」をお祀りする【竈山の御陵】で美しく平らかな日々に感謝する この記事では和歌山県和歌山市和田の「竈山の御陵」をご紹介しています。神武天皇の兄君の彦五瀬命をお祀りする御陵です。神倭伊波礼毘古命(神武天皇)の東征に従軍されたのですが、途中、長髄彦との戦いで負った傷が元で紀国の雄水門に着いた所で亡くなられました。 2024.05.04 2024.06.04 奈良県外の観光名所
神社仏閣・史跡巡り 真菅の地に神日本磐余比古命(神武天皇)を祀る古社【磐余神社】橿原市中曽司町 この記事では橿原市中曽司町に鎮座する「磐余神社」をご紹介しています。神日本磐余比古命(初代神武天皇)をお祀りする古社です。春は参道が桜並木になります。旧真菅村は蘇我氏と縁の深い地域です。境内に真菅の村名の由来となった柿本人麻呂の万葉歌碑があります。 2024.04.01 2024.05.10 神社仏閣・史跡巡り
神社仏閣・史跡巡り 宇陀市榛原【墨坂神社】崇神天皇ゆかりの【日本最古の健康の神様】 今回は奈良県宇陀市榛原の崇神天皇ゆかりの墨坂神社をご紹介します。宇陀川のほとりにひっそりと建つ古社です。霊験あらたかな墨坂大神をお祀りします。やまとの水に選定された御神水(波動水)が頂けます。 2023.11.02 2024.05.10 神社仏閣・史跡巡り