【明日香村の万葉歌碑を歩く】亡き夫と過ごした飛鳥古京を偲ぶ歌【元明天皇】

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

明日香と万葉集が好きなみくるです。

犬養万葉記念館で頂いた「明日香村の万葉歌碑を歩く」を片手に万葉歌碑巡り、40基全て見て歩こうと思っています。

明日香村の万葉歌碑を歩く

今回は「明日香村万葉歌碑を歩く」5番の、元明天皇が平城京に移られるときに、明日香への想いを詠まれた歌をご紹介します。

スポンサーリンク

飛ぶ鳥の明日香の里を置きて去なば【元明天皇】

歌碑は奈良県高市郡明日香村雷にあります。
雷橋より飛鳥川沿いの遊歩道を上流側へ300mほど行ったあたりです。

飛鳥川沿いの遊歩道

対岸に「バス停 甘樫丘」と「豊浦休憩所」が見えます。

遊歩道沿いにある「飛ぶ鳥の 明日香の里を 置きて去いなば」の歌碑

(題詞)
和銅三年庚戌春二月 藤原宮より寧樂宮ならのみやうつる時 御輿みこしを長屋の原に停めて 古郷を廻望かえりみて作らす歌
一書に云く 太上天皇の御製

(原文)
飛鳥 明日香能里乎 置而伊奈婆
君之當者 不所見香聞安良武

巻1-78 元明天皇

「飛ぶ鳥の 明日香の里を 置きて去いなば」の歌碑

(書き下し)
飛ぶ鳥の 明日香の里を 置きてなば
君があたりは 見えずかもあらむ

(現代語訳)
飛ぶ鳥の明日香の里を後に残して行ってしまったら
あなたのいらっしゃるあたりは見えなくなってしまうのだろうか。

題詞にある「和銅三年庚戌春二月 藤原宮より寧樂宮ならのみやうつる時」というのは、710年(和銅3年)の3月に都が藤原京から平城京に移った時のことをいいます。

藤原宮跡と耳成山
藤原宮跡と耳成山(大和三山の1つ)

元明天皇は1か月前の2月に藤原京を出発し、中ツ道を通って平城京へ向かわれました。
途中の長屋の原(天理市西井戸町付近)にて休息をとった時に、明日香を振り返って詠まれたのがこの歌なのです。

藤原京からは見えていた明日香も、長屋の原まで来ると見ることができません。
住み慣れた地を離れることに、心を痛められたのでしょう。

元明天皇が見られた景色

元明天皇の夫の草壁皇子(持統天皇の皇子)は27歳の若さで亡くなりました。

君があたりというのは、草壁皇子が眠る場所を指すのかもしれません。

岡宮天皇 真弓丘陵
岡宮天皇 真弓丘陵

草壁皇子は天皇に即位することなく亡くなりましたが、死後に「岡宮天皇」と追尊されました。

岡宮天皇 真弓丘陵

こんもりとした丘が、「岡宮天皇 真弓丘陵まゆみのおかのみささぎ」です。

岡宮天皇 真弓丘陵の遠景

「岡宮天皇陵」は飛鳥と紀伊国を結ぶ古道「紀路」沿いの真弓丘陵(高取町森)にあります。
(陵墓を「束明神古墳」とする説もあります)

元明天皇もこのような景色を見られたのかもしれません。

歌碑「飛ぶ鳥の明日香の里を置きて去なば」のアクセス

奈良県高市郡明日香村雷

雷橋より飛鳥川沿いの遊歩道を上流側へ300mほど行ったあたりの、「豊浦休憩所」と甘樫丘のバス停の対岸にあります。

豊浦休憩所です。

豊浦休憩所


自動販売機とトイレがあります。

豊浦休憩所とトイレ

すぐ隣に有料の駐車場「甘樫丘第2駐車場」(普通車500円」)もあります。

おすすめの本

奈良万葉の旅百首 奈良まほろばソムリエの会 著 上野誠 監修
京阪奈情報教育出版(2021/2/28)

万葉の奈良を歩くためのガイドブックです。

周辺の地図や歌碑が紹介されたり、現地を訪ねるために掲載された情報がとてもきめ細やかで、興味深い写真なども盛り込まれています。

万葉集にこだわらなくても、奈良県内の散策を多角的に楽しめるガイドブックになっています。

この本を読まなければ知らなった場所も多くありました。
持ち歩きに便利な新書サイズなので、本を片手に奈良万葉の世界に触れています。

今回の記事でも参考にさせて頂きました。

最後までお読み頂きありがとうございます。

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました