mizutamaさんのおかげで塗り絵が趣味になったみくるです。
『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』はmizutamaさんが自ら塗り方を教えて下さるという贅沢な本です。配色のコツや重ね塗りや模様塗りの仕方などを丁寧に教えて下さるので、普段の塗り方からレベルアップできています。

今回は「三菱色鉛筆ユニカラー」の透明感のある明るい色合いを活かして塗ったページを2枚ご紹介します。
以前に「コーリン色鉛筆」と「クリクル」で塗ったページも合わせてご紹介しています。色んな画材や配色を楽しめるように2冊持っています。
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖
ユニカラーで塗るオシャレな女の子
いつものおかっぱちゃんが、オシャレをしているページです。

「三菱色鉛筆ユニカラー」でカラフルに塗って、コーディネートを楽しみました。

mizutamaさんの『かんたんマスキングテープの本』の付録のマスキングテープを貼ってみました。めっちゃ細いから、ちょっとした隙間に貼るのにピッタリです。
コーリン色鉛筆で塗るオシャレな女の子
1冊目は「コーリン色鉛筆」で塗っていました。

mizutamaさんのインスタライブワークショップで教わった、ギンガムチェックと水玉塗りの練習をしました。背景は『かんたんかわいいぬり絵帖』のこちらのページを真似て、お花と蝶々を描いてみました。

シンプルなイラストだけど、自分で描いてみると難しかったです。
ユニカラーで塗るくまさんのおぱんつ
みんな大好きおぱんつのページです。

女の子のページと同じ配色にしました。かわいいポーズのくまさんのおぱんつはピンク色に。

見開きで見て。

同じ配色、同じマスキングテープで統一感が出たと思います。
クリクルで塗るくまさんのおぱんつ
1冊目は「クリクル」でふわふわ塗りにしていました。

赤く塗ったくまさんのおぱんつに合わせて、ハートのマスキングテープを貼りました。
見開きで見て。

どちらも赤色をポイントに使って統一感が出るようにしました。同じページを違う画材、配色で塗るのが楽しくて、もう1冊買っちゃおうかなあと思っています。
mizutamaさんの塗り絵はシンプルで可愛いので、どんな配色も受け入れてくれますね。
使用した大人の塗り絵の本
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖 ブティック社(2021/7/13)
使用した色鉛筆
三菱色鉛筆ユニカラー 100色セット
コーリン色鉛筆 72色セット
クツワ くりだし色鉛筆クリクル
クリクルやふわふわ塗りについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
最後までお読み頂きありがとうございます。