mizutamaさんのおかげで塗り絵が趣味になったみくるです。
今回は、mizutamaさん初の塗り絵本『かんたんかわいいぬり絵帖』から、「ポンキーペンシル」でサクッと塗ったページと、「コーリン色鉛筆」で丁寧に塗ったページを見比べてご紹介します。

mizutamaさんの塗り絵本は絵柄がシンプルで、どんな配色で塗っても可愛く仕上がるので、色々と試せるように2冊持っています。
同じページを時間を開けて塗ったり、使用する画材を変えると、また違った雰囲気になって楽しいです。
画材を変えて塗り比べる『かんたんかわいいぬり絵帖』
ポンキーペンシルで塗る『かんたんかわいいぬり絵帖』
『かんたんかわいいぬり絵帖』から、キラキラ王冠が可愛い女の子のページです。

背景にはダイソーさんのパステルを使いました。写真に撮ったら薄くなってしまいましたが、もう少し濃いです。パステルは茶こしで削って使っています。

ダイソーさんのパステルは100円で18色も入っていて、色も綺麗なので人気の商品でしたが、製造終了になったようで残念です。
「ポンキーペンシル」は色付きがよく滑らかで、色鉛筆を使うよりサクッと塗れて楽しいです。子供の塗り絵のような塗り上がりが、mizutamaさんのイラストとよく合って可愛くなりました。

「ポンキーペンシル」は、三菱鉛筆さんが製造・販売している、特に子ども向けに開発された「全部が芯」の特殊な色鉛筆です。
こちらの記事では、「ポンキーペンシル」の特徴と『かんたんかわいいぬり絵帖』からもう一枚、「ポンキーペンシル」で塗ったページをご紹介しています。
コーリン色鉛筆で塗る『かんたんかわいいぬり絵帖』
2冊持っている『かんたんかわいいぬり絵帖』のもう1冊は、「コーリン色鉛筆」で塗りました。

「お花とリースのお姫さま」とタイトルをつけました。綺麗なブルーのお花を差し色にしたのが気に入っています。
「ポンキーペンシル」で塗ったページと、「コーリン色鉛筆」で塗ったページを見比べて。

「ポンキーペンシル」でざっくり塗ると早く塗れるのですが、こちらのページは「コーリン色鉛筆」で丁寧に塗ったのでかなり時間がかかりました。
それはそれで楽しいんですけどね。
仕上げたい雰囲気や、その時の気分によって画材を使い分けています。
使用した大人の塗り絵
かんたんかわいいぬり絵帖 ブティック社 (2016/5/13)
使用した色鉛筆
三菱鉛筆 色鉛筆 ポンキーペンシル 12色セット
白は別売りなのですが、白がある方がずっと表現の幅が広がるので、一緒に購入されることをおすすめします。
コーリン色鉛筆 72色セット
最後までお読み頂きありがとうございます。