博物館・資料館 詳細で分かりやすい展示に興味深々【2023年度発掘調査速報展 大和を掘る39】橿原考古学研究所附属博物館 この記事では、奈良県橿原市の「奈良県立橿原考古学研究所附属博物館」で開催中の「2023年度発掘調査速報展 大和を掘る39」についてご紹介しています。速報展『大和を掘る』は、前年度の県内遺跡の発掘調査資料の展覧会として毎年開催されています。 2024.09.04 2024.09.20 博物館・資料館
ディズニーの塗り絵 【ディズニー万華鏡塗り絵】ユニカラーで塗る春のピクニックとドナルドの万華鏡 この記事では『ディズニー万華鏡塗り絵』より、「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗った「春のピクニック」と「ドナルド」のページをご紹介しています。ディズニーキャラクター塗り絵とマンダラのような模様塗りの両方が楽しめるのが気に入っています。 2024.09.03 2025.06.21 ディズニーの塗り絵
100均ぬりえ ダイソー子供の塗り絵【サンリオキャラクターズぬりえ】三菱色鉛筆で塗るサンリオキャラクターズ この記事では、100円ショップのダイソーさんで購入できる「サンリオキャラクターズぬりえ」をご紹介しています。A4サイズの子供用の塗り絵の本です。ハローキティ、マイメロディ、ポムポプリンといったおなじみの人気のキャラクターたちが集まっています。 2024.09.03 2025.05.29 100均ぬりえ
博物館・資料館 何度も行きたい!【奈良県橿原考古学研究所附属博物館】充実の展示内容、無料の施設も豊富 この記事では「奈良県立橿原考古学研究所附属博物館」についてご紹介しています。常設展のほか春秋2回の特別展、夏には発掘調査成果の速報展「大和を掘る」が開催されます。映像ライブラリー、情報コーナー、休憩室など無料で利用できる施設もあり、長時間楽しめました。 2024.09.02 2024.09.20 博物館・資料館
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖 塗り絵ブログ【サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖】ユニカラーで塗るお洋服とおぱんつ この記事では『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』より、「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗ったページを2枚ご紹介しています。以前に「コーリン色鉛筆」と「クリクル」で塗ったページも合わせてご紹介しています。色々な画材や配色を楽しめるように2冊持っています。 2024.09.01 2025.03.10 サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖
博物館・資料館 近畿で10例!貴重な分銅形土偶も【令和6年度 発掘調査速報展 50㎝下の桜井】桜井市立埋蔵文化財センター この記事では「桜井市立埋蔵文化財センター」で開催中の「令和6年度 発掘調査速報展29 50㎝下の桜井」の模様をご紹介しています。令和5年度に行われた桜井市内の遺跡の発掘調査の成果が紹介されています。近畿で10例という貴重な分銅形土偶などが見学できました。 2024.08.31 2024.09.04 博物館・資料館
自律神経を整えるぬり絵 【自律神経を整えるぬり絵】みくるの塗り絵ギャラリー 『自律神経を整えるぬり絵』は順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんが考案された自律神経のバランスを整える新しいメソッドです。誰でも気軽に塗り絵を楽しめるように、様々な工夫がされています。 2024.08.30 2024.09.01 自律神経を整えるぬり絵
自律神経を整えるぬり絵 塗り絵ブログ【自律神経を整えるぬり絵】三菱色鉛筆ポリカラーでカラフルに塗る朝顔と菊 この記事では『自律神経を整えるぬり絵』より、三菱色鉛筆ポリカラーで塗った「朝顔、兎」と「菊」のページをご紹介しています。和柄を意識し過ぎて塗れずにいたのですが、いつも通りカラフルに塗っても大丈夫でした。自律神経を整えるには、好きな色で楽しく塗るのがいちばん。 2024.08.30 2025.06.05 自律神経を整えるぬり絵
100均ぬりえ 100均子供の塗り絵【すみっコぐらしシールつきぬりえ】ポリカラーで塗るすみっコぐらし この記事では、ダイソーやセリアなどの100円ショップで購入できる『すみっコぐらしシールつきぬりえ』から、「三菱色鉛筆ポリカー」で塗ったページを2枚ご紹介しています。可愛いすみっコたちにほっこり。調べながら塗っていると詳しくなれそうです。 2024.08.30 2025.05.29 100均ぬりえ
100均ぬりえ 100均子供の塗り絵【すみっコぐらし シールつきぬりえ】内容紹介と完成作品2枚 この記事では、ダイソーさんなどの100円ショップで購入できる『すみっコぐらしシールつきぬりえ』をご紹介しています。A6サイズの小さな塗り絵です。合わせて「三菱色鉛筆ポリカラー」で塗ったページを2枚ご紹介しています。スベスベとした上質紙でサラリと塗れました。 2024.08.28 2025.05.29 100均ぬりえ
博物館・資料館 充実の展示!「桜井市立埋蔵文化財センター」で縄文時代から古墳時代まで体系的に学ぶ この記事では、桜井市の遺跡から出土した埋蔵文化財の研究と展示などを行っている「桜井市立埋蔵文化財センター」の常設展示の模様をご紹介しています。充実した展示内容で、大変学びになりました。興味を持っている纏向遺跡についても詳しく知れて楽しかったです。 2024.08.27 2024.09.04 博物館・資料館
大人の塗り絵 塗り絵ブログ【幸せを呼ぶフクロウ塗り絵】優しい色合いの色鉛筆で塗るフクロウ この記事では『幸せを呼ぶフクロウ塗り絵』より、「無印良品色鉛筆」と「ホルベイン色鉛筆」で優しい色合いに塗ったページを2枚ご紹介しています。優しい色合いばかりで塗ったのでまとまったと思います。ついカラフルにしてしまいますがトーンを揃えて塗る方が良さそうです。 2024.08.26 2025.06.15 大人の塗り絵
100均ぬりえ 100均塗り絵【大人もほっこりするぬりえ おとぎの世界】ホルベインパステルトーンで夢かわに この記事では、セリアさん、ワッツさんなどの100円ショップで購入できる『大人もほっこりするぬりえ おとぎの世界』をご紹介しています。ふじわらてるえさんの塗り絵本の第二弾。1枚目は表紙を参考にして「ホルベイン色鉛筆」のパステルカラーで夢かわに塗りました。 2024.08.26 2025.05.29 100均ぬりえ
カモさんのおしゃれなぬりえ 塗り絵ブログ【カモさんのおしゃれなぬりえ】ユニカラーで塗る「文房具屋さん」と「写真館」 この記事では、イラストレーター「カモさん」の初の塗り絵本『カモさんのおしゃれなぬりえ ときめきマルシェ』より、「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗った「文房具屋さん」と「写真館」のページをご紹介します。どちらも色をたくさん使ってカラフルに塗りました。 2024.08.25 2024.10.10 カモさんのおしゃれなぬりえ
古墳巡り 纏向遺跡内最古の古墳!?【纏向石塚古墳】奈良県桜井市の纏向古墳群を巡る(その3) この記事では卑弥呼のお墓とも言われる奈良県桜井市の「箸墓古墳」と同じ「纏向遺跡」にある「纏向石塚古墳」をご紹介しています。纏向遺跡内では最古の古墳の可能性があり、前方後円墳成立期の古墳として注目されています。纒向古墳群の1つとして国の史跡に指定されました。 2024.08.25 2025.06.18 古墳巡り
色鉛筆 100円で20色!【セリア ツイン色鉛筆 パステル&スモーキー】カラーチャートとレビュー この記事ではは100円ショップのセリアさんで購入できる「ツイン色鉛筆 パステル&スモーキー」のカラーチャート(色見本)とレビュー、実際の塗り絵での使用例をご紹介しています。芯が硬いので、よく尖らせて、優しいタッチで根気強くひたすら重ねるのが綺麗に塗るコツです。 2024.08.23 2025.05.05 色鉛筆
マンダラ塗り絵 【心を鎮めるマンダラヒーリングbook】ユニカラー色鉛筆で配色を楽しむマンダラ この記事では『心を鎮める、マンダラヒーリングbook』より、「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗ったページを2枚ご紹介しています。1枚は好きな色ばかりで、もう1枚は『カモさんのおしゃれなぬりえ』に載っている配色を参考にして塗りました。マンダラは先に色を決めて塗ると集中できてスッキリします。 2024.08.23 2025.06.24 マンダラ塗り絵
古墳巡り 【纏向矢塚古墳・東田大塚古墳】奈良県桜井市の纏向古墳群を巡る(その2) この記事では、卑弥呼のお墓とも言われる奈良県桜井市の「箸墓古墳」と同じ「纏向遺跡」にある「纏向矢塚古墳」と「東田大塚古墳」をご紹介しています。纏向矢塚古墳は纏向型前方後円墳です、東田大塚古墳は箸墓型前方後円墳です。それぞれの特徴について解説しています。 2024.08.22 2025.06.18 古墳巡り
マンダラ塗り絵 塗り絵ブログ【花曼荼羅の塗り絵】マンダ塗り絵で心が整う!?本のご紹介と完成作品 この記事では『花曼荼羅の塗り絵』の内容と、「コーリン色鉛筆」で塗った完成作品を2枚ご紹介しています。マンダラ塗り絵で心が整うかは分かりませんが、塗ることに集中できてスッキリしました。配色の組み合わせでガラリと雰囲気が変わるのもマンダラ塗り絵の楽しい所です。 2024.08.21 2025.06.23 マンダラ塗り絵
マンダラ塗り絵 塗り絵ブログ【心を鎮めるマンダラヒーリングbook】本のご紹介とブルー系のマンダラ この記事では『心を鎮める、マンダラヒーリングbook』をご紹介しています。アートセラピストさんの監修による、マンダラ塗り絵が持つヒーリング効果が詳しく解説されています。最初の作品は、心を鎮める効果を期待してブルー多めで塗りました。 2024.08.20 2025.06.24 マンダラ塗り絵