生まれも育ちも奈良県で、今はは橿原市に住んでいるみくるです。
今回は、奈良県橿原市川西町の「新沢千塚古墳群公園」内の「シルクの杜」の屋上の芝生広場にある「足湯」と、水遊びが楽しめる「龍の広場」をご紹介します。

「シルクの杜」は、隣接するクリーンセンターの熱を有効に利活用するために建てられた施設です。「新沢千塚古墳群公園」の駐車場から、エレベーター付きの立体横断歩道橋を渡ってアクセスできます。
屋上は、金剛山、葛城山、二上山などの山々を見渡すことができるビュースポットになっています。浅いプールがあり、夏は水遊び(7〜9月)、冬は足湯を無料で楽しむことができます。
シルクの杜の営業時間は、9:00~21:00(最終入館20:30)です。毎週火曜日と年末年始(12月27日~翌1月4日)は休業です。
シルクの杜の屋上と足湯
シルクの杜
シルクの杜は、奈良県橿原市川西町にある多目的施設で、新沢千塚古墳群公園内に2016年にオープンしました。隣接するクリーンセンターのゴミ焼却熱を活用したエコな施設で、市民の健康づくりや多世代交流を目的としています。

新沢千塚古墳群公園は、県道133号線(戸毛久米線)を挟んで、北群エリアと南郡エリアに分かれていて、シルクの杜は、北群エリアにあります。

北群エリアと南郡エリアは、エレベーター付きの立体横断歩道橋で繋がっていて、シルクの杜の屋上へは、遊歩道から直接アクセスできます。

南群エリアから見る遊歩道とシルクの杜です。

シルクの杜の地下にも駐車場がありますが、満車になっていることが多いです。

屋上の芝生広場へはこちらの階段から登ります。

シルクの杜の屋上芝生広場と足湯
シルクの杜の屋上にある足湯は、無料で利用できる人気のスポットです。

足湯の営業時間は、施設の営業時間(9:00~21:00、最終入館20:30)に準じますが、季節や天候により変更の可能性があります。毎週火曜日と年末年始(12月27日~翌1月4日)は休業です。

夏季(7月1日~9月30日)は、足湯が水遊び場(水深10㎝程度)に変わります。

隣接するクリーンセンターのゴミ焼却熱を活用した温水を利用したエコな施設です。

金剛山、葛城山、二上山などの山々を見渡すことができる開放的な空間で、リラックスできます。

手前左手に見えるのは、歴史に憩う橿原市博物館です。

橿原市を代表する遺跡から出土した資料を展示する博物館で、縄文の終わりごろから江戸時代までの二千数百年にわたる期間の出土品を知ることができます。
新沢千塚古墳群もよく見渡せます。

新沢千塚古墳群は橿原市の南西部に広がる丘陵上に築かれた、総数約600基もの古墳からなる日本を代表する群集墳です。このうち約400基の古墳が、新沢千塚古墳群公園内にあります。
屋上から見る遊歩道と南群エリアです。

遊歩道を渡った先は龍の広場になっています。こちらも子どもに人気の水遊びスポットです。

噴水と遊具が楽しめる「龍の広場」
新沢千塚古墳群公園の南群エリアにある「龍の広場」は、池の中に龍のモニュメントが置かれている広場です。

龍の口から定期的に水が噴き出します(8時~18時)。夏季(5〜10月)には、その周りと龍の背からミストから吹き出し、水遊びを楽しめます。

写真を撮ったのは、ゴールデンウイーク中の5月4日です。噴水の周辺ではミストが発生していました。

その他、コンビネーション遊具、ビオトープ、芝すべりなどがあります。
新沢千塚ふれあいの里
「新沢千塚ふれあいの里」は新沢千塚古墳群公園の休憩スペースとして平成28年4月にオープンしました。

地元新沢地区が立ち上げられた農産物直売所が併設されていて、野菜やくだもの、工芸品などが販売されています。


休憩スペース(無料)、シャワールーム(有料)、コインロッカー(有料)、トイレがあります。

大きな壁画が描かれた階段に植えられたヒメウツギが満開でした(5月4日撮影)。


営業時間は、9:00~17:00です。年末年始(12月29日~1月4日)は休業です。
新沢千塚古墳群公園へのアクセス
奈良県橿原市川西町
公共交通機関をご利用の場合
近鉄:橿原神宮前駅下車 西出口より 徒歩30分
奈良交通バス:橿原神宮前駅西口のりば
- 「イオンモール橿原」行き…『川西』バス停下車後正面
- 「近鉄御所駅」、「観音寺・古作」行き…『川西』バス停下車後北へすぐ
お車をご利用の場合
京奈和自動車道「橿原北IC」から7.2キロメートル・「御所IC」から2.3キロメートル
大和高田バイパス「新堂ランプ」から2.8キロメートル
駐車場(無料)
- 龍の広場 80台/大型3台
- 桜の広場 30台
- シルクの杜 22台
- 歴史に憩う橿原市博物館 30台
利用時間:午前9時から午後9時30分まで。シルクの杜休館日(毎週火曜日)は午後5時まで。
年末年始は利用できません。

こちらの記事では、新沢千塚古墳群公園周辺の観光スポットをまとめてご紹介しています。
最後までお読み頂きありがとうございます。