塗り絵をするようになってますますサンリオが好きになったみくるです。
今回は『なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK』より「セブンシリードワーフ」のページをご紹介します。
子どもの頃を思い出すなつかしのキャラや定番キャラが大集合した塗り絵本です。
なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK
セブンシリードワーフ
色をバランスよく配置できるように、所々に色を置いています。
ファンシーカラーのピンクがサンリオにお似合いの「三菱色鉛筆880」で塗りました。「セブンシリードーフの楽しい暮らし」とタイトルを付けて完成です。
”Seven reazons why life is as fun as you want to make it” の意味は「人生が思い通りに楽しい7つの理由」でしょうか?
緑色に塗った子の ”I’m trying to dig to Timbukutu!” の意味が分からなくて調べたら、”timbukutu” は「地の果て」とありました。
農作業をしているのかと思ったら
みくる
地の果て?地球の裏側?まで掘ってやろうとしているのか~
それぞれに好きなことをしている楽しいドワーフたちです。
セブンシリードワーフのこと
「セブンシリードワーフ」も子供の時に好きなキャラクターでした。
1979年デビューのキャラクターです。
性格はみんな違うけれど、とってもなかよしな、小さなむじゃきな7人の妖精たち。動物やお花や青くすんだ空、おいしい食べ物が大好き。森の中に住んでいる。
セブンシリードワーフ|サンリオ (sanrio.co.jp)
みくる
えっ、妖精?!
好きなキャラクターだったのに、ずっと7人の小人だと思っていました。40年越しに知れて良かったです。
使用した大人の塗り絵の本
なつかしのサンリオキャラクターぬりえBOOK ブティック社(2022/4/25)
リンク
使用した色鉛筆
三菱色鉛筆880 24色セット
リンク
最後までお読みいただきありがとうございます。