キャラクターの塗り絵をカラフルに塗るのが好きなみくるです。
今回は、もちぱんたちのゆるかわイラストが盛りだくさんの『ココロを癒す もちもちぱんだ 塗り絵レッスン帖』より、「コーリン色鉛筆」のパステルカラーを活かして塗ったページと、くっきりポップに塗ったページをご紹介します。

ゆるっとかわいい塗り絵でココロ落ち着く時間を♪
ココロを癒す もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖
コーリン色鉛筆で塗る「楽しい写真撮影」
『ココロを癒す もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖』より、写真撮影をする「もちぱん」のページです。

「楽しい写真撮影」とタイトルをつけました。
もちもちぱんだは可愛くて、「ココロを癒す」のタイトル通り、塗っていると癒されます。
可愛い色がいっぱいで、キュートなもちぱんにお似合いの「コーリン色鉛筆」で塗りました。
今回は、パステルカラーをたくさん使ったのがポイントです。
色鉛筆を買う時って何色セットにしようか迷われると思います。
「コーリン色鉛筆」は、72色セットならパステルカラーも多く入っていてお勧めですよ。
コーリン色鉛筆で塗る「文房具とちびぱん」
『ココロを癒す もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖』より、文房具で遊ぶ「ちびぱん」が可愛いページです。

「文房具とたわむれるちびぱん」とタイトルをつけました。
ちびぱんの形は自由自在、「スティックのり」や「消しゴム」の形になっています。
「コーリン色鉛筆」でくっきりポップに塗りました。
カラフルな文房具が目立つように、ちびぱんは黒にして、でも茶色い「こげぱん」がワンポイントです。
下の方の赤で塗ったギザギザは何でしょうか?
うーん、テープのり?
もちもちぱんだはとても可愛いのだけど、背景をどうしたらいいか分からなくて、なかなか塗れないでいます。
今回は、白を活かした配色ってことで、後ろの壁も黄色と白の縞々に塗ってみました。
使用した大人の塗り絵の本
ココロを癒す もちもちぱんだ 塗り絵レッスン帖 東京書店(2019/12/11)
本の内容はこちらの記事でご紹介しています。
使用した色鉛筆
コーリン色鉛筆 72色セット
最後までお読み頂きありがとうございます。