いつかはEriyさんを素敵に塗りたいみくるです。
Eriyさんはイラストが可愛いのはもちろん、YouTubeやインスタライブを拝見して、話し方や雰囲気が可愛らしくて憧れています。
今回は、そんな憧れのEriyさんに気軽に挑戦できるポストカードサイズの塗り絵本『夢見る国の12か月POSTCARD塗り絵ブック』から、ダイソーさんの「ツイン色鉛筆」と「色鉛筆12色セット」で塗った春のページを2枚ご紹介します。

季節ごとのポストカード16種類32枚が収録された本です。Eriyさんのお手本を真似て塗った1枚目も合わせてご紹介しています。
夢見る国の12か月
ダイソー色鉛筆で塗る「衣替え」
季節ごとの絵柄が4種類ずつ収録されている本です。春の絵柄から「衣替え」を塗りました。

ニーナのお洋服は、Eriyさんのアドバイスのページから「明るい雰囲気」の配色で塗りました。
ビビットカラーの赤を使うと、元気で明るい印象になります。さし色に濃紺を使うことで、こどもっぽくなりすぎないモダンな雰囲気も演出できます。
『夢見る国の12か月』
使用したダイソーさんの色鉛筆には、濃紺が無かったので、「ロイヤルブルー」を使いました。あまり使わない組み合わせなので、新鮮です。
「ツイン色鉛筆」と「色鉛筆12色セット」を合わせて使いました。お洋服に合わせて、周りの色を配色して完成です。

小物の色選びが楽しいページでした。
Eriyさんのお手本を真似て「三菱色鉛筆toirono(トイロノ)」で塗った1枚目は、こちらの記事でご紹介しています。
1枚目のニーナのお洋服の配色は「柔らかい雰囲気」でした。
明るめの黄緑やピンクの組み合わせは、あたたかくて優しい印象になります。
『夢見る国の12か月』
使う色や色の組み合わせで、ガラリと雰囲気が変わるの楽しいですね。

ダイソー色鉛筆で塗る「庭しごと」
春の絵柄から「庭しごと」を塗りました。

ダイソーさんの「ツイン色鉛筆」と「色鉛筆12色セット」を合わせて使いました。
「ツイン色鉛筆」には、ピンクや茶色が無いので「色鉛筆12色セット」と一緒に使うと良さそうです。

ニーナのエプロンは、「ピンク」と「コーラルピンク」を重ねています。

Eriyさんのお手本を真似て「三菱色鉛筆toirono(トイロノ)」で塗った1枚目は、こちらの記事でご紹介しています。
Eriyさんが配色されている青いドアが好きだけど、赤にしても可愛くなりました。

この本は、同じ絵柄が2枚づつあるので、1枚目はお手本を真似て、2枚目はアレンジしてと楽しめますね。配色でガラリと雰囲気が変わることがよく分かって面白いです。
画材を変えて同じ配色で塗って、違いを確かめても良さそう~♪
使用した大人の塗り絵本
夢見る国の12か月 POSTCARD 塗り絵ブック 小学館(2021/8/5)
この本は同じ絵柄が2枚付いてるので、時間を開けて塗ったり、配色や画材を変えて塗ったりすると楽しいと思います。
見本があるので、一枚目は真似て、二枚目は好きな配色で、という楽しみ方も良さそうです。
本の内容は、こちらの記事でご紹介しています。
使用した色鉛筆
ダイソー ツイン色鉛筆(中国製)
ダイソー 色鉛筆12色セット(中国製)

こちらの記事で、「ツイン色鉛筆」と「色鉛筆12色セット」を合わせてご紹介しています。カラーチャートも作成しましたので、色鉛筆選びの参考にされて下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございます。