キャラクターの塗り絵をカラフルに塗るのが好きなみくるです。
今回は、人気キャラクターの「リラックマ」が塗れる塗り絵ブックをご紹介します。エムディエヌコーポレーションさんが発行されている『ゆるっと癒されるリラックマ塗り絵レッスンブック』です。

「コーリン色鉛筆」で塗ったキャラクター紹介のページもご紹介しています。
ゆるっと癒されるリラックマ塗り絵レッスンブック
『ゆるっと癒されるリラックマ塗り絵レッスンブック』の内容
「リラックマ」の15周年を記念して
『ゆるっと癒されるリラックマ塗り絵レッスンブック』は、リラックマが15周年を迎えた2018年に発行された塗り絵本です。
2018年に15周年を迎える、大人気キャラ「リラックマ」の塗り絵が新登場!!
塗り絵だけでなく、塗り絵を存分に楽しむための塗り絵のレッスン付き。水彩色鉛筆、クーピー、パステルなどの画材を使っておしゃれな塗り絵を楽しみませんか?
ファンシーテイスト/カラフルポップ/広い面を美しく塗る/大人かわいいテイストに、などさまざまな塗り絵の表現やテクニックを紹介しています! 塗り絵図案は、温かみのある手描きタッチや水彩のイラストのほか、新作デザインや人気のコリラックマ、キイロイトリ、チャイロイコグマのイラストももちろん収録。「リラックマ」に癒されながら、塗り絵を満喫しましょう♪
ゆるっと癒されるリラックマ塗り絵レッスンブック|株式会社エムディエヌコーポレーション
2024年3月に、第4弾となる『リラックマごゆるり楽しい塗り絵ブック』が発行されました。
まだ塗り始めたばかりですが、どれもとっても可愛いようなので、他の本も欲しいと思っています。エムディエヌコーポレーションさんのサイトで中身を確認できます。
- ゆるっと癒されるリラックマ塗り絵レッスンブック(2018/1/23
- ゆるっと癒されるリラックマ塗り絵レッスンブック2(2019/5/31)
- リラックマ塗り絵ブック ゆるっと楽しめるレッスン付き(2021/7/30)
- リラックマごゆるり楽しい塗り絵ブック 上手に塗れるレッスン付き(2024/3/4)
『ゆるっと癒されるリラックマ塗り絵レッスンブック』の魅力と特徴
レッスン付きの塗り絵
ただの塗り絵ではなく、使われる画材や塗り方の基本テクニックがレッスン形式で紹介されています。水彩色鉛筆・クーピー・パステルなど多彩なツールの活かし方を初心者さんにも優しく解説。
バリエーション豊かな表現スタイル
「ファンシーテイスト」「カラフルポップ」「大人かわいい」「広い面の美しい塗り方」など、さまざまな塗り方スタイルに挑戦できる内容がそろっています。
キャラクターも豊富
リラックマだけでなく、コリラックマ、キイロイトリ、チャイロイコグマまで登場。人気キャラも含めて幅広く楽しめる図案が揃っています。
“2通りの塗り方”が嬉しい工夫
1つの図案に対し、異なる塗り方の提案を2通り用意。「同じキャラでも違う雰囲気を楽しめる」という遊び心が効いてます。
内容の構成と仕様
著者:INKO KOTORIYAMA(小鳥山いん子)
仕様:A4変型/全64ページ(菊変型判)/定価980円+税
収録図案のテーマ:
- リラックマの日常風景(ベーカリー、マーケット、茶屋、ピクニックなど)
- 季節・シーン別(桜、夏休み、はちみつの森の収穫祭 etc.)
- コリラックマやチャイロイコグマのほっこりテーマ
- 宇宙でだららん…などユニークなアイディアも満載
最初に「使用する画材と塗り方」のページがあり、カラー写真で紹介されていて、分かりやすくて実用的です。
キャラクターレッスン&プロフィール
『ゆるっと癒されるリラックマ塗り絵レッスンブック』では、水彩色鉛筆を使用されていますが、私は油性色鉛筆で塗っています。
「キャラクターレッスン&プロフィール」のページです。

「リラックマ」と「キイロイトリ」を「コーリン色鉛筆」で塗りました。

お団子は3色団子にしました~。プロフィールが書いてあるのも楽しい♪
影の付け方が勉強になりました。上手に塗れるように練習したいです。

続いて「チャイロイコグマ」と「コリラックマ」のページも、「コーリン色鉛筆」で塗りました。

お手本は水彩テイストに仕上げられていますが、油性色鉛筆でドライ仕上げにしています。
水彩色鉛筆の塗り方レッスンページもあるので、またいつか挑戦したいと思っています。
使用した大人の塗り絵の本
ゆるっと癒される リラックマ 塗り絵レッスンブック エムディエヌコーポレーション(2018/1/23)
こちらのページでは、今回のレッスンで学んだことを活かして塗ったページをご紹介しています。
➡『ゆるっと癒される リラックマ 塗り絵レッスンブック』投稿一覧
使用した色鉛筆
コーリン色鉛筆 72色セット
最後までお読み頂きありがとうございます。