マンダラ塗り絵 塗り絵ブログ【花曼荼羅の塗り絵】マンダ塗り絵で心が整う!?本のご紹介と完成作品 この記事では『花曼荼羅の塗り絵』の内容と、「コーリン色鉛筆」で塗った完成作品を2枚ご紹介しています。マンダラ塗り絵で心が整うかは分かりませんが、塗ることに集中できてスッキリしました。配色の組み合わせでガラリと雰囲気が変わるのもマンダラ塗り絵の楽しい所です。 2024.08.21 マンダラ塗り絵
マンダラ塗り絵 塗り絵ブログ【心を鎮めるマンダラヒーリングbook】本のご紹介とブルー系のマンダラ この記事では『心を鎮める、マンダラヒーリングbook』をご紹介しています。アートセラピストさんの監修による、マンダラ塗り絵が持つヒーリング効果が詳しく解説されています。最初の作品は、心を鎮める効果を期待してブルー多めで塗りました。 2024.08.20 2024.08.23 マンダラ塗り絵
日本の七十二候ぬりえ 塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】「処暑」の3候 大人の塗り絵を通して暦に興味を持つようになったみくるです。去年(2023年)の立春から塗り始めた『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』を、今年は暦に合わせて振り返っていこうと思っています。今回は二十四節気の「処暑」に含まれる七十二候の塗り絵... 2024.08.17 日本の七十二候ぬりえ
日本の二十四節気をぬる 塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】夏祭りの思い出をユニカラーで塗る「処暑」 この記事では、旧暦がもつ季節感の豊かさが楽しめる『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』より「処暑」のページをご紹介しています。ガラスの金魚鉢や水の表現を難しく感じましたが、ユニカラーの透明感のある色合いが、質感の表現を助けてくれました。 2024.08.17 2025.03.24 日本の二十四節気をぬる
色鉛筆 大人の塗り絵におすすめ!【三菱色鉛筆ユニカラー】カラーチャート(テンプレートあり) この記事では、三菱色鉛筆ユニカラー100色セット・72色セット・36色セットのカラーチャート(色見本)と、印刷してご利用頂けるテンプレートをご紹介しています。色鉛筆の種類が増えましたが、カラーチャートを作成してファイリングしておくことで、使いたい色をを探しやすくなりました。 2024.08.16 2024.12.29 色鉛筆
ディズニーの塗り絵 塗り絵ブログ【ディズニーKIDEAぬり絵BOOK】三菱色鉛筆ユニカラーで塗るKIDEA この記事では、木製玩具のフォルムそのままの温かいフォルムのイラストが魅力的な『ディズニーKIDEAぬり絵BOOK』より、「くまのプーさん」と「リロ&スティッチ」のページをご紹介しています。どちらも「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗りました。 2024.08.14 2025.03.16 ディズニーの塗り絵
大人の塗り絵 塗り絵ブログ【サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖】三菱色鉛筆880でワークショップの復習 この記事では『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』より、mizutamaさんの「インスタライブワークショップ」を見返しながら塗ったページを2枚ご紹介します。どちらも「三菱色鉛筆880」の12色セットで塗りました。ふわふわ塗りや重ね塗りなどの復習ができました。 2024.08.12 大人の塗り絵
キャラクターの塗り絵 塗り絵ブログ【もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖】ポリカラーで色合わせして可愛い「もちぱん」に この記事では、もちぱんたちのゆるかわイラストが盛りだくさんの『ココロを癒す もちもちぱんだ 塗り絵レッスン帖』より、「三菱色鉛筆ポリカラー」で塗ったページを2枚ご紹介しています。それぞれ別の絵柄ですが、見開きで見て可愛くなるように色を選んで塗りました。 2024.08.10 キャラクターの塗り絵
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖 ユニカラーで塗る【サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖】うさちゃんの花籠 この記事では『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』より、「三菱色鉛筆ユニカラー」の透明感のある明るい色合いを活かして塗ったページを2枚ご紹介しています。以前に「コーリン色鉛筆」で塗ったページも合わせてご紹介しています。色鉛筆の種類を変えると違った雰囲気になりました。 2024.08.09 2025.03.10 サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖
サンリオキャラクター塗り絵ブック いちご日和 塗り絵ブログ【サンリオキャラクター塗り絵ブックいちご日和】広がる「ポムポムプリン」の世界観 この記事では『サンリオキャラクター塗り絵ブックいちご日和』より「三菱色鉛筆880」で塗ったポムプリンのページを2枚ご紹介しています。世界観の広がりが見て取れる楽しいページです。塗り絵を通してキャラクターのことを知るにつれ、ますますサンリオが好きになっています。 2024.08.08 サンリオキャラクター塗り絵ブック いちご日和
日本の七十二候ぬりえ 塗り絵ブログ【こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ】秋の足音が聞こえる「立秋」の3候 この記事では『こころやすらぐ日本の七十二候ぬりえ』より「立秋」に含まれる3候をご紹介しています。「涼風至る」「寒蝉鳴く」「蒙霧升降す」の3候です。厳しい残暑が続いていますが、秋の気配感じるようになって来ました。 2024.08.07 2024.08.17 日本の七十二候ぬりえ
日本の二十四節気をぬる 塗り絵ブログ【日本の二十四節気をぬる】「立秋」に咲く花をユニカラーでカラフルに塗る この記事では『自律神経を整えるぬり絵 日本の二十四節気をぬる』より「立秋」のページをご紹介しています。この季節に咲く色々な花の洒落紋が描かれたページを、「三菱色鉛筆ユニカラー」でカラフルに塗りました。暦の上では秋ですが、まだまだ厳しい残暑が続きます。 2024.08.06 2025.03.24 日本の二十四節気をぬる
カモさんのおしゃれなぬりえ 【カモさんのおしゃれなぬりえ ときめきマルシェ】みくるの塗り絵ギャラリー 人気イラストレーター、カモさんの塗り絵本。広場のマーケットやくだもの屋、お花屋、パン屋さんなどマルシェを旅しながら、いろいろな塗り絵が楽しめます。 2024.08.06 カモさんのおしゃれなぬりえ
カモさんのおしゃれなぬりえ 塗り絵ブログ【カモさんのおしゃれなぬりえ】ホルベインで塗る「手芸屋さん」と「雑貨屋さん」 この記事では『カモさんのおしゃれなぬりえ ときめきマルシェ』より、「ホルベイン色鉛筆」のパステルカラー(パステルトーン)で塗ったページを2枚ご紹介しています。どちらもカモさんのお手本があるページです。色の組み合わせや模様塗りを真似ると勉強になりました。 2024.08.06 2024.08.25 カモさんのおしゃれなぬりえ
カモさんのおしゃれなぬりえ 塗り絵ブログ【カモさんのおしゃれなぬりえ】ユニカラーで塗る「花屋さん」と「カフェ」 この記事では『カモさんのおしゃれなぬりえ ときめきマルシェ』より「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗った「花屋さん」と「カフェ」のページをご紹介しています。色をたくさん使ってカラフルに塗っても、色数を抑えてシンプルに塗っても可愛くなりました。 2024.08.04 2024.08.25 カモさんのおしゃれなぬりえ
カモさんのおしゃれなぬりえ 塗り絵ブログ【カモさんのおしゃれなぬりえ】コーリン色鉛筆で賑やかに塗る「マルシェ」 この記事では『カモさんのおしゃれなぬりえ ときめきマルシェ』より「コーリン色鉛筆」で塗ったマルシェのページをご紹介しています。見開きで色々なお店が並んでいるページです。明るくポップに塗れる「コーリン色鉛筆」でマルシェらしい賑やかなページになりました。 2024.08.04 2024.08.25 カモさんのおしゃれなぬりえ
カモさんのおしゃれなぬりえ 塗り絵ブログ【カモさんのおしゃれなぬりえ】ポリクロモスで塗る「ときめきマルシェ」 この記事ではイラストレーターカモさんの初の塗り絵ブック『カモさんのおしゃれなぬりえ ときめきマルシェ』をご紹介しています。カラーイラストのページで、塗り方のコツを教えて下さっているので、誰でも楽しく塗れます。マルシェの入口のページをポリクロモス色鉛筆で塗りました。 2024.08.03 2024.08.25 カモさんのおしゃれなぬりえ
ジョハンナさん 【ひみつの花園】みくるの塗り絵ギャラリー 『ひみつの花園』は「大人の塗り絵ブーム」の火付け役となった本です。著者のジョハンナ・バスフォードさんはスコットランドのイラストレーターさんです。豊かな自然に囲まれた田園地帯にあるご自宅で、絵を描かれています。完成作品の画像から記事を選んで読んで頂けます。 2024.08.02 2024.08.06 ジョハンナさん
ジョハンナさん 塗り絵ブログ【ひみつの花園】三菱色鉛筆ユニカラーで憧れの色縛り(ピンクとグリーン) この記事では『ひみつの花園』より、「ピンク縛りで塗るハートモチーフ」のページと、「グリーン縛りで塗る葉っぱの迷路」のページをご紹介しています。「三菱色鉛筆ユニカラー」の100色セットを手にしたことで、憧れの色縛りにチャレンジできました。 2024.08.02 ジョハンナさん
色鉛筆 【三菱色鉛筆ユニカラー】カラーチャート(色見本)とレビュー(テンプレートあり) この記事では「三菱色鉛筆ユニカラー100色セット」をご紹介しています。ケースの内側に貼ると色が選びやすくなるカラーチャートが作れるテンプレートもご用意しました。使ってみた感想と実際の塗り絵での使用例、「三菱色鉛筆888」との違いについてもご紹介しています。 2024.08.01 2025.02.13 色鉛筆