大人の塗り絵

スポンサーリンク
大人の3色塗り絵レッスン帖

色彩感覚と配色センスを高める【大人の3色塗り絵レッスン帖】基本パターンで配色の妙を実践!

この記事では、桜井輝子さん監修の『色彩感覚と配色センスを高める 大人の3色塗り絵レッスン帖』をご紹介しています。巻頭で紹介されている色選びの基礎をもとに、お題のテーマ(塗り絵)を3色の色鉛筆で着色し、配色の妙を実践するレッスンブックです。
大人の3色塗り絵レッスン帖

色彩感覚と配色センスを高める【大人の3色塗り絵レッスン帖】内容のご紹介と完成作品

この記事では、『配色アイデア手帳』シリーズの桜井輝子さんの『大人の3色塗り絵レッスン帖』をご紹介しています。色彩感覚と配色センスを高められる本です。72コの配色サンプルからイメージ合ったものを選んで塗り絵をすることで、色合わせの妙が実感できます。
マンダラ塗り絵

塗り絵ブログ【花曼荼羅の塗り絵】『配色アイデア手帳』の秋の配色で塗るマンダラ2枚

この記事では、マンダラ塗り絵にある「心を整える効果」に期待して始めた『花曼荼羅の塗り絵』より、『配色アイデア手帳』を参考にして、秋の配色で塗ったマンダラを2枚ご紹介しています。「実りのブーケ」と「秋の行事」の配色です。2枚とも「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗りました。
塗り絵でまなぶ配色のきほん

【塗り絵でまなぶ配色のきほん】グラデーション・セパレーション・メインカラーとアクセントカラーを学ぶ

大人の塗り絵がもっと上手になりたいみくるです。憧れの「ポリクロモス色鉛筆」を手にして、大人の塗り絵をもっと上手になりたいと始めた『塗り絵でまなぶ配色のきほん』は、色を塗りながら色彩をまなぶことができる書き込み式のドリルです。「色の知識があれ...
塗り絵でまなぶ配色のきほん

【塗り絵でまなぶ配色のきほん】まとまり感のある配色・動きを感じる配色のコツ(レッスン5・6)

大人の塗り絵をもっと上手になりたいと始めた『塗り絵でまなぶ配色のきほん』は、色を塗りながら色彩をまなぶことができる書き込み式のドリルです。この記事ではレッスン5「まとまり感のある配色のコツ」とレッスン6「動きを感じる配色のコツ」をご紹介しています。
100均ぬりえ

ダイソー子供の塗り絵【サンリオキャラクターズぬりえ】ハローキティとマイメロディ

この記事では、ダイソーさんで購入できる『サンリオキャラクターズぬりえ』から「ハローキティ」と「マイメロディ」のページをご紹介しています。三菱色鉛筆880、セリアさんのパステル色鉛筆、レンブラントソフトパステルを使って塗りました。
キャラクターの塗り絵

塗り絵ブログ【もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖】コーリン色鉛筆で可愛く塗るもちぱん

この記事では『ココロを癒すもちもちぱんだ塗り絵レッスン帖』より、明るい色合いの「コーリン色鉛筆」で、可愛く塗ったページを2枚ご紹介しています。ゆるっとかわいい塗り絵でココロ落ち着く時間を♪
キャラクターの塗り絵

塗り絵ブログ【もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖】コーリン色鉛筆でポップに塗るもちぱん

この記事では『ココロを癒すもちもちぱんだ塗り絵レッスン帖』より、「コーリン色鉛筆」の鮮やかな色合いを活かしてポップに塗ったページを2枚ご紹介しています。でかぱんと色々なちびぱんが仲良く遊んでいる様子が可愛くてほっこり癒される塗り絵本です。
ディズニー万華鏡塗り絵

塗り絵ブログ【ディズニー万華鏡塗り絵】ユニカラーで塗る春のピクニックとドナルドの万華鏡

この記事では『ディズニー万華鏡塗り絵』より、「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗った「春のピクニック」と「ドナルド」のページをご紹介しています。ディズニーキャラクター塗り絵とマンダラのような模様塗りの両方が楽しめるのが気に入っています。
100均ぬりえ

ダイソー子供の塗り絵【サンリオキャラクターズぬりえ】三菱色鉛筆で塗るサンリオキャラクターズ

この記事では、100円ショップのダイソーさんで購入できる「サンリオキャラクターズぬりえ」をご紹介しています。A4サイズの子供用の塗り絵の本です。ハローキティ、マイメロディ、ポムポプリンといったおなじみの人気のキャラクターたちが集まっています。
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖

塗り絵ブログ【サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖】ユニカラーで塗るお洋服とおぱんつ

この記事では『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』より、「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗ったページを2枚ご紹介しています。以前に「コーリン色鉛筆」と「クリクル」で塗ったページも合わせてご紹介しています。色々な画材や配色を楽しめるように2冊持っています。
自律神経を整えるぬり絵

【自律神経を整えるぬり絵】みくるの塗り絵ギャラリー

『自律神経を整えるぬり絵』は順天堂大学医学部教授の小林弘幸さんが考案された自律神経のバランスを整える新しいメソッドです。誰でも気軽に塗り絵を楽しめるように、様々な工夫がされています。
自律神経を整えるぬり絵

塗り絵ブログ【自律神経を整えるぬり絵】三菱色鉛筆ポリカラーでカラフルに塗る朝顔と菊

この記事では『自律神経を整えるぬり絵』より、三菱色鉛筆ポリカラーで塗った「朝顔、兎」と「菊」のページをご紹介しています。和柄を意識し過ぎて塗れずにいたのですが、いつも通りカラフルに塗っても大丈夫でした。自律神経を整えるには、好きな色で楽しく塗るのがいちばん。
100均ぬりえ

100均子供の塗り絵【すみっコぐらしシールつきぬりえ】ポリカラーで塗るすみっコぐらし

この記事では、ダイソーやセリアなどの100円ショップで購入できる『すみっコぐらしシールつきぬりえ』から、「三菱色鉛筆ポリカー」で塗ったページを2枚ご紹介しています。可愛いすみっコたちにほっこり。調べながら塗っていると詳しくなれそうです。
100均ぬりえ

100均子供の塗り絵【すみっコぐらし シールつきぬりえ】内容紹介と完成作品2枚

この記事では、ダイソーさんなどの100円ショップで購入できる『すみっコぐらしシールつきぬりえ』をご紹介しています。A6サイズの小さな塗り絵です。合わせて「三菱色鉛筆ポリカラー」で塗ったページを2枚ご紹介しています。スベスベとした上質紙でサラリと塗れました。
大人の塗り絵

塗り絵ブログ【幸せを呼ぶフクロウ塗り絵】優しい色合いの色鉛筆で塗るフクロウ

この記事では『幸せを呼ぶフクロウ塗り絵』より、「無印良品色鉛筆」と「ホルベイン色鉛筆」で優しい色合いに塗ったページを2枚ご紹介しています。優しい色合いばかりで塗ったのでまとまったと思います。ついカラフルにしてしまいますがトーンを揃えて塗る方が良さそうです。
100均ぬりえ

100均塗り絵【大人もほっこりするぬりえ おとぎの世界】ホルベインパステルトーンで夢かわに

この記事では、セリアさん、ワッツさんなどの100円ショップで購入できる『大人もほっこりするぬりえ おとぎの世界』をご紹介しています。ふじわらてるえさんの塗り絵本の第二弾。1枚目は表紙を参考にして「ホルベイン色鉛筆」のパステルカラーで夢かわに塗りました。
カモさんのおしゃれなぬりえ

塗り絵ブログ【カモさんのおしゃれなぬりえ】ユニカラーで塗る「文房具屋さん」と「写真館」

この記事では、イラストレーター「カモさん」の初の塗り絵本『カモさんのおしゃれなぬりえ ときめきマルシェ』より、「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗った「文房具屋さん」と「写真館」のページをご紹介します。どちらも色をたくさん使ってカラフルに塗りました。
色鉛筆

100円で20色!【セリア ツイン色鉛筆 パステル&スモーキー】カラーチャートとレビュー

この記事ではは100円ショップのセリアさんで購入できる「ツイン色鉛筆 パステル&スモーキー」のカラーチャート(色見本)とレビュー、実際の塗り絵での使用例をご紹介しています。芯が硬いので、よく尖らせて、優しいタッチで根気強くひたすら重ねるのが綺麗に塗るコツです。
マンダラ塗り絵

塗り絵ブログ【心を鎮めるマンダラヒーリングbook】ユニカラー色鉛筆で配色を楽しむ

この記事では『心を鎮める、マンダラヒーリングbook』より、「三菱色鉛筆ユニカラー」で塗ったページを2枚ご紹介しています。1枚は好きな色ばかりで、もう1枚は『カモさんのおしゃれなぬりえ』に載っている配色を参考にして塗りました。マンダラは先に色を決めて塗ると集中できてスッキリします。
スポンサーリンク
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました