mizutamaさんのおかげで、塗り絵が趣味になったみくるです。
今回は、『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』より、「アイスクリームのポストカード」のページをご紹介します。1冊目は、クツワさんの「くりだし式色鉛筆クリクル」で、2冊目は「ファーバーカステル ブラックエディション色鉛筆」で塗りました。

mizutamaさんの可愛らしい塗り絵を、色々な配色や画材で楽しめるように2冊持っています。
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖
クリクルで塗る「アイスクリームのポストカード」
『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』より、ひょっこりとしている感じが可愛い「アイスクリームのポストカード」のページです。

クツワさんの「繰り出し式色鉛筆クリクル」で、「ふわふわ塗り」にしました。
ふわふわ塗りは、端まで塗らずに残すことで、ふんわり感を出す塗り方です。
mizutamaさんコラボデザインの「クリクル」が発売された時に、インスタライブで教えて下さいました。
点線で切り取ると、ポストカードになるようになっていて、裏面はこんな感じです。

色もデザインも可愛くて大好きなので、大切に使っています。

ブラックエディションで塗る「アイスクリームのポストカード」
2冊持っている『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』、2冊目は「ファーバーカステル ブラックエディション色鉛筆」で塗りました。

「アイスクリームのポストカード」のページです。

お隣は、「りんごのポストカード」のページの裏面です。

「りんごのポストカード」のページは、2冊とも塗っていて、こちらの記事でご紹介しています。mizutamaさに教わった塗り方を応用して塗りました。
「アイスクリームのポストカード」のページの裏面です。

「ファーバーカステル ブラックエディション」は、鮮やかな発色が魅力とうたわれている色鉛筆ですが、派手すぎず優しい仕上がりになるのが気に入っています。
同じ本を2冊持っていると、配色や塗り方で雰囲気が変わるのがよく分かって楽しいです。

『サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖』は、シンプルで可愛いので、配色のアレンジがしやすいです。
1冊はmizutamaさんの真似をして、2冊は自分で配色を考えてという楽しみ方もできますね。
使用した大人の塗り絵の本
サクッと気軽に楽しめるぬりえ帖 ブティック社(2021/7/13)
使用した色鉛筆
mizutamaさんコラボデザインのクリクルは、ユザワヤさんのネットショップやメルカリなどのフリマサイトで購入できます。
通常デザインのくりだし色鉛筆クリクルは、文具店やAmazonなどで購入できます。
クリクルやふわふわ塗りについては、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
ファーバーカステル ブラックエディション色鉛筆 100色セット
\Amazonと楽天はこちらから/
\楽天とYahoo!はこちらから/
➡ファーバーカステル「ブラックエディション」色鉛筆を使用した作品の一覧
最後までお読み頂きありがとうございます。




