キャラクターの塗り絵をカラフルに塗るのが好きなみくるです。
今回は、もちぱんたちのゆるかわイラストが盛りだくさんの『ココロを癒す もちもちぱんだ 塗り絵レッスン帖』より、「ファーバーカステル ブラックエディション色鉛筆」でカラフルに塗ったページを2枚ご紹介します。

ゆるっとかわいい塗り絵でココロ落ち着く時間を♪
ココロを癒す もちもちぱんだ塗り絵レッスン帖
ブラックエディションで塗る「ちびぱんデザート」
『もちもちぱんんだ塗り絵レッスン帖』より、夏になったら塗ろうと思っていた涼しげなページです。

「ファーバーカステル ブラックエディション色鉛筆」の100色セットを、ふんだんに使ってカラフルに。「でかぱん」は青色に、「ちびぱん」はカラフルに塗るのが好きです。
背景の水玉は、パステルカラーとネオンカラーを使いました。

器と背景の色に迷ったので、ここまでで写真を撮ってみました。

器はスプーンと同じブルーに、背景はピンクにというお気に入りの組み合わせにしました。

瞳に「ポスカの白」で光を入れて完成です。ポスカは、細字丸芯のものを使っています。
三菱鉛筆 ポスカ 細字丸芯 白
ガラスの器に入った「ちびぱん」がシャーベットみたいで、涼しげなページになりました。
ブラックエディションで塗る「もちもちバルーン」
『もちもちぱんんだ塗り絵レッスン帖』より、風船になった「ちびぱん」が可愛いページです。

今回も、「でかぱん」は青色に、「ちびぱん」はカラフルにしました。少しずつ色々な色が使えて楽しいです。

「ファーバーカステル ブラックエディション色鉛筆」の100色セットで塗りました。

背景の色選びに迷いましたが、「三菱色鉛筆880」の「ももいろ」にしました。

この「ももいろ」は、昔のファンシー雑貨を思わせるポップな色合いなので、キャラクターの塗り絵を可愛くしてくれます。
「でかぱん」の瞳に、「ポスカの白」で光を入れて完成です。

背景に違う種類の色鉛筆を使うことで、メリハリができて良かったと思っています。
「もちもちバルーン」とタイトルを付けました。
お隣の「もちもちかくれんぼ」のページは、「コーリン色鉛筆」で先に塗っていました。

同じく、「コーリン色鉛筆」で塗った「もちもちムービー」のページと合わせて、こちらの記事でご紹介しています。ぜひ見てくださいね。
使用した大人の塗り絵の本
ココロを癒す もちもちぱんだ 塗り絵レッスン帖 東京書店(2019/12/11)
本の内容はこちらの記事でご紹介しています。
使用した色鉛筆
ファーバーカステル ブラックエディション色鉛筆 100色セット
\Amazonと楽天はこちらから/
\楽天とYahoo!はこちらから/
➡ファーバーカステル「ブラックエディション」色鉛筆を使用した作品の一覧
最後までお読み頂きありがとうございます。