生まれも育ちも奈良県で、今は橿原市に住んでいるみくるです。
今回は、奈良県奈良市柴屋町にある「ストロベリー工房」さんをご紹介します。

ストロベリー工房さんは、「中井農園」さん直営のスイーツ店で、奈良県産のいちご「あすかルビー」と「古都華」を使った季節ごとのスイーツを楽しめるお店です。いちごの直売もあります。
中井農園直営「ストロベリー工房」
ストロベリー工房の概要
ストロベリー工房さんは、奈良県奈良市柴屋町の国道169号線沿いにあるお店です。JR帯解駅から約10分と近く、徒歩でアクセス可能です。
店舗の横は駐車場になっています。

- 所在地:奈良県奈良市柴屋町66-3
- 営業時間:11:00~17:00(ラストオーダー16:50)
- 定休日:火曜日
- 電話番号:070-5261-0663
- 駐車場:あり(数台)
収穫期に入る前の10月は休業されています。

道路側のテラス席は、ペットの同伴可能です。朝採り野菜の販売もありました。

ストロベリー工房のメニュー
2025年5月11日現在の情報です。夏季と冬季ではメニューが変わります。
冬~春(11月~5月頃)
新鮮ないちごを使ったクレープやソフトクリームが人気です。

- クレープ(古都華・あすかルビー):780円(レギュラー)
- ソフトクリーム(古都華・あすかルビー):700円
- 古都華フローズンソフトクリーム:600円
- ソフトクリーム:400円(ソフトコーンorカップ)
- 100%古都華ジュース:700円(レギュラー)
- いちごソーダ:500円
- いちごクリームソーダ:600円
- いちごみるく:500円
レギュラーサイズの古都華クレープを頂きました。

クレープは、もちもちの生地と注文ごとに立てる生クリームが特徴です。

甘酸っぱい苺とクリームの甘さ、もちもちの生地とのバランスが良く、とっても美味しかったです。
夏(5月下旬~9月頃)
真空冷凍した「古都華」を使ったかき氷が登場します。「ぜいたくいちご氷」や「オリジナルいちご氷」は、自家製いちごシロップやスライスいちご、濃厚なソフトクリームを組み合わせた、シャリシャリとした甘酸っぱさが特徴です。
2025年は、5月31日よりかき氷の販売がスタートしました。
オリジナルイチゴミルクや、いちごゼリー入りドリンクも販売されます。古都華ミルクソフトは人気メニューです。
最新情報は、「ストロベリー工房」公式インスタグラムよりご確認下さい。
6月から平日限定でいちご氷、いちごミルク氷、ぜいたくソフトの3種類が半額になるとの嬉しい情報もあるので、要チェックです!
あすかルビーと古都華の特徴
クレープとソフトクリームは、「あすかルビー」と「古都華」から選べます。それぞれの特徴をご紹介します。
あすかルビー
あすかルビーは、2000年に品種登録された奈良県オリジナル品種です。甘味と酸味のバランスが良く、爽やかな甘酸っぱさが特徴です。果汁が多く、みずみずしい食感です。
古都華
古都華は、2011年に品種登録された奈良県オリジナル品種です。強い甘味が特徴で、酸味は控えめです。濃厚な香りとコクのある味わいが特徴です。生産量は少なく、奈良県外では入手困難なプレミアム品種です。

奈良県民の私にとっては、どちらも馴染みのある品種ですが、古都華は希少性から特別感のあるメニューに使用されることが多いそうです。
ひとつのお店で、あすかルビーと古都華の両方を楽しめるのは嬉しいですね。いちごの直売もあるので、両方を購入して帰って、違いをじっくり味わうこともできます。
古都華と少しの砂糖だけで仕上げた「古都華ソース」(600円)も美味しそう。
店内の雰囲気
ファストフード店のように、カウンターで注文と支払いをして、商品を受け取ります。時間がかかる場合は、番号札をもらって、呼ばれるのを待ちます。お水とお湯はセルフサービスです。

店内の飲食スペースは、カウンター席が10席ほどです。

直売コーナーには、セルフサービスのコーヒーと紅茶(各100円)の販売もありました。

窓からは田園風景が見えます。風を感じられるテラス席もあり、リラックスできました。


ストロベリー工房を直営されている中井農園さんの農場は、奈良県天理市にあります。親子三代の農家さんです。
ストロベリー工房へのアクセス
奈良県奈良市柴屋町66-3
国道169号線沿い
JR帯解駅より徒歩10分
駐車場あり

最後までお読み頂きありがとうございます。